出版社内容情報
AWSの設計原則に従った確かな知識+最近の試験傾向を踏まえた重要ポイント+本番の形式に慣れる模擬問題=合格!
Amazon Web Services(AWS)を利用した適切な設計をできる技術、知識を証明する資格として、今クラウド系のエンジニアの間で注目の「AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験」。その短期集中対策として、85%という高い合格率を誇る勉強会のカリキュラムを書籍化!
2020年7月から全面切り替えされた新バージョン試験「SAA-C02」に対応した改訂版がいちはやく登場。受験者必携の一冊です。
【本書の内容】
Chapter 1 AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験の概要
Chapter 2 アソシエイト試験の解き方ガイド
Chapter 3 出題が予想される用語
Chapter 4 アーキテクチャベストプラクティスの設計原理
Chapter 5 「レジリエントアーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
Chapter 6 「高パフォーマンスアーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
Chapter 7 「セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
Chapter 8 「コスト最適化アーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
Chapter 9 アソシエイト試験実践問題+AWSサービス用語集
内容説明
AWSの設計原則に従った確かな知識。最近の試験傾向を踏まえた重要ポイント。本番の形式に慣れる模擬問題。
目次
1 AWS認定ソリューションアーキテクトーアソシエイト試験の概要
2 アソシエイト試験の解き方ガイド
3 出題が予想される用語
4 アーキテクチャベストプラクティスの設計原理
5 「レジリエントアーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
6 「高パフォーマンスアーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
7 「セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
8 「コスト最適化アーキテクチャの設計」についてのベストプラクティス
9 アソシエイト試験実践問題+AWSサービス用語集
著者等紹介
山内貴弘[ヤマウチタカヒロ]
株式会社クレスコ、エグゼクティブITアーキテクト。日本IBMを経て、AWSアドバンスドコンサルティングパートナーでもあるクレスコにて、現在、テクニカルポジションの最上位職としてデジタル変革と技術者育成をリードしている。IBM時代は、大手通信会社のアカウントエンジニアとして大規模ネットワークアーキテクチャーの策定をリード。IBM認定プロジェクトマネジャー就任後は、特に難易度の高いプロジェクトに対して、技術仕様の徹底確認を信条として数多く成功させてきた。同じくIBMではグローバルビジネスサービスの人材開発ポートフォリオ戦略におけるJapan Leaderも担当し組織変革を推進した。現在も多くのエンジニアのスキル育成にコミットし、AWS認定技術者では100名超の育成を達成するとともに現役のITアーキテクトやスクラムマスターとしてデジタル変革を追求している。AWS Solution Architect Professional、Certified ScrumMaster他、多数の資格を保有。情報処理学会、プロジェクトマネジメント学会、計測自動制御学会、人材育成学会、日本学習社会学会等に所属し、最新技術の追求と人材育成をテーマに国内外で発表。筑波大学大学院システム科学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オールドサイレンサー
マイケル・タクマ・ヤン
-
- 和書
- 女医のお仕事 朝日文庫