出版社内容情報
本書は、Twitterの初級者に向け、機能と使い方を一通り網羅して解説する入門書です。機能だけでなく、例えば演算子を使った検索など、活用的な内容や、よくある疑問の答えなども豊富に取り上げます。これからはじめたい人だけでなく、「すでに使っているが、良く分からない」人にも最適です。
内容説明
動画の投稿や、他SNS/ブログとの連携もできる。つながる、発信する、情報収集、最新の話題を発信・拡散、安全に使う設定もわかる。
目次
01 Twitterをはじめよう
02 基本的なツイートの見かたや投稿のしかたを覚えよう
03 ツイートを使いこなそう
04 効率よくツイートを探すテクニック
05 ワンステップ上のフォローやツイート機能を使いこなそう
06 ユーザーを上手に整理してもっと快適に使おう
07 より安全・便利に使うために知っておきたいテクニック
08 パソコンでも快適にTwitterを使おう
著者等紹介
八木重和[ヤギシゲカズ]
テクニカルライター。学生時代からパソコンや当時まだ黎明期のインターネットに触れる機会を持ち、一度サラリーマンになるもおよそ2年で独立。以降、メールやWeb、セキュリティ、モバイル関連など幅広い執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Book Lover Mr.Garakuta
11
図書館本:ハッシュタグの謎を知りたくて、借りた。謎は半分解けた。2021/03/21
Jiemon
3
10年以上前にアカウントを取って少しつぶやいて以来全く使用せず。再デビュー前に機能確認。リツイートの意味がやっと分かった。見て欲しいツイート1つをピン止めする機能。データーセーバーをオフにすることで、動画の自動再生がWi-Fiの時だけ実行する。カスタマイズした広告をオフにすることで広告を表示されなくする裏技。ツイートを他のSNSに掲載する方法等、一通り機能は理解した。あとは実践で試そう。2021/04/11
mittaka
2
Twitterは140文字(半角280文字)という文字数制限があることで独自の世界を実現している(俳句や短歌に通じる)と思った。Facebook、Instagramを超える魅力と可能性を感じる。「Shift+3」ハッシュ記号も気に入った。#ハッシュ記号は横棒は水平で縦棒が斜め、♯シャープ記号は半音上げるので横棒が斜め。またTwitterで使われている用語も興味深い。鍵垢:ツイートを非公開にしているアカウント エゴサ:エゴサーチ。自分の名前を検索して評判を探る クラスタ:趣味やグループ ○○ほー(プロ野球)2020/05/31
林檎
1
評価32020/01/22
なな
0
Twitterではじめてハッシュタグ使ったときの感動って、あるあるですよね?