• ポイントキャンペーン

図解入門業界研究
最新 鉄鋼業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798058184
  • NDC分類 564.09
  • Cコード C0033

内容説明

主要企業の特徴と、業界再編の動向を俯瞰する!国内外主要メーカーのいまがわかる!鉄と鉄鋼業の基礎知識がよくわかる!業界の課題と将来展望がよくわかる!業界の技術動向と世界戦略がわかる!豊富な図版と資料で業界を読み解く!業界人、就職、転職に役立つ情報満載。

目次

第1章 鉄鋼業界の最新トピックス
第2章 鉄と鉄鋼業界の基礎知識
第3章 鉄の歴史と鉄鋼業の歩み
第4章 鉄鋼業界の構造と特徴
第5章 主要企業の概要と動向
第6章 業界の課題と展望
資料編

著者等紹介

川上清市[カワカミセイイチ]
長野県松本市生まれ。学習院大学法学部卒業。日刊自動車新聞、日本工業新聞などの記者を経て、1988年にフリージャーナリストとして独立。業界分析から企業の成功事例、株式投資、健康、教育、農業関連など幅広い分野を取材し、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

5
鉄鋼業界への投資を研究するための参考資料として通読。 全体を通じて、まだまだ捨てたもんじゃないと再注目業種として認識。 最新の内容となっており、当面の課題はCO2対策のよのうに感じるが、あわせて自動車、建築の2業種による需要がすべてのような気がする。主要企業の説明もわかりやすく、具体的なターゲット分野、企業を絞りこむのに役立った。2024/05/25

yuno

5
鉄鋼業(高炉、電炉、圧延等)の簡単な技術的説明、業界の主要統計、大手企業の解説など、鉄鋼業界に関することはざっくり一通り書いてある。業界の仕組みやプレイヤーについて頭の整理をするにはよい本。CO2排出にも触れられているが、2019年の本で今ほどには問題意識が強くなく、(主に省エネ)技術で解決しますと書かれているだけで、そのあたりの記載は乏しい。水素還元製鉄に触れられていないことから、2年たらずで業界をとりまく環境が大きく変わったことを感じる。2021/12/30

ふくちゃん

0
「鉄は国家なり」は真実であると感じる2021/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14542046
  • ご注意事項

最近チェックした商品