公認会計士の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本 (第2版)

電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

公認会計士の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798055015
  • NDC分類 336.97
  • Cコード C0036

出版社内容情報

あなたは、公認会計士がどんな仕事をしているかご存知ですか? 資格名は聞いたことはあるけれど、具体的に何をしているのかはよくわからないのではないでしょうか。本書は、これから公認会計士を目指そうと考えている人を対象に、公認会計士に合格のための勉強法、合格後ののキャリアの選び方、公認会計士の実態をありのままにお伝えします。

第1章 公認会計士になるためには?[合格までの道]
第2章 公認会計士に合格したら[ファーストキャリアを選ぶ]
第3章 公認会計士の仕事[とても広い業務フィールド]
第4章 公認会計士が歩む道[実際のキャリアの進み方]
第5章 公認会計士の実態[収入、魅力、可能性の本音]

国見 健介[クニミ ケンスケ]
著・文・その他

内容説明

公認会計士の「お仕事」と「正体」―って!?知っていそうで知らない…そんなアレやコレがわかる本です。

目次

プロローグ 公認会計士ってどこにいる?
第1章 公認会計士になるためには?「合格までの道」
第2章 公認会計士に合格したら「ファーストキャリアを選ぶ」
第3章 公認会計士の仕事「とても広い業務フィールド」
第4章 公認会計士が歩む道「実際のキャリアの進み方」
第5章 公認会計士の実態「収入、魅力、可能性の本音」
エピローグ これからの時代を担うみなさんへ

著者等紹介

国見健介[クニミケンスケ]
東京CPA会計学院理事・公認会計士。1978年東京都生まれ。1999年公認会計士試験合格。2001年慶應大学経済学部卒業。2003年公認会計士登録。学校法人東京CPA会計学院理事。若手CPAコミュニティ主催。監査法人クラリティパートナー。NPO法人リトル・ビーズ・インターナショナル監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

のあ

1
公認会計士ってどんな職業なのかがよく分かる本。 会計士の働き方は他の企業に比べて恵まれてるとか、でも給料はさほど良くないとか。 資格を取っても安住してはいけない。常に研鑽を積んでいかないとなーって思う。2019/05/19

カルム

1
合格後に就職するのが監査法人。継続して努力できる人が向いている。何をしたいか明確に。個人の評価を大切に。2019/03/09

くらーく

0
「BARレモン・ハート」で公認会計士のお仕事は知っていたのだが、着目するところとか、指摘するところを知りたいと思って、タイトルだけで借りたのだが、ちょっと違っていた。これから、公認会計士を目指す人用の本でした。 良い仕事のようです。ただ、やはり、ある程度以上の頭脳は要求されますよね。2025/06/28

オランジーナ@

0
最後の方はなんか、ポエムっぽい2020/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13433309
  • ご注意事項

最近チェックした商品