カウンセリングとコーチングの合わせ技―クライアント満足を10倍にする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798050614
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0034

内容説明

「根本解決」のカウンセリング×「願望実現」のコーチング。第一線のカウンセラーとコーチが書く、クライアント満足を劇的に高める、業界初の手引き書。

目次

第1章 カウンセリングの歴史と活用領域
第2章 カウンセリングの今とこれからのモデル
第3章 問題解決志向カウンセリング、インナーチェンジングセラピー(感情処理法)
第4章 なりたい自分に向かって進む「コーチング」とは?
第5章 望みに焦点をあて、物事を客観視できる「コーチングの魅力と事例」
第6章 カウンセリングにプラスしたいコーチングメソッド
第7章 カウンセリングとコーチングをあわせれば、多くの人にプラスになる
第8章 さらに成果を出せるプロになる「コーチング&カウンセリング活用術」

著者等紹介

倉成央[クラナリヒロシ]
博士(学術)、臨床心理士、(株)メンタルサポート研究所代表、NPO法人こころサポート理事長、桜美林大学大学院博士課程修了。インナーチェンジングセラピーの理論や技法を使って様々な活動を行う。その活動は幅広く、精神科医療機関でのカウンセリング、大学の研究機関での研究、大学での講義、刑事施設でのプログラムの開発・運営、行政へのアドバイスなど多岐にわたる

谷口祥子[タニグチヨシコ]
プロコーチ、思いこみクリアリングカウンセラー。1967年生まれ。同志社大学卒。コピーライター、携帯コンテンツ事業立ち上げを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kasagumo

2
表題通り、それぞれの長所短所を踏まえて、どんな場合にどちらがどんな効用を持つのかを平易にコンパクトにまとめた一冊という印象。主にカウンセラー向けに書かれてはいるけれど、このような技術が存在すると知っておくことは多くの人にとって有用。インナーチェンジングセラピーはちょっと気になったのでもう少し調べてみたい。2018/10/31

ひだり

1
わたしは人を元気にするキャリアカウンセラーになりたいので、コーチングの技法は必要不可欠なものだと、再認識しました。キャリアカウンセラーは特に、必ずしも相談者はマイナスからのスタートではないので、ゼロからプラスにする自己実現をサポートするコーチングの視点は大事。2024/09/15

weesheep

1
切り口に対して興味と考察を深められる一冊。 ただし、カウンセリングの専門書でもコーチングを深められるものでもないので、当然ですが、どちらも別に本を読む必要があります。2019/02/01

or1ko

0
カウンセリングに興味が湧いたので読んでみた。いくつか気になるワードがあったので別の本でより深く学んでみたいと思った。2025/01/03

Aki

0
カウンセリングとコーチングの違いは分かった。色々な療法があるなかでインナーチェンジングセラピーを推しているので、これについて、学んでみたいと思った2018/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12302402
  • ご注意事項

最近チェックした商品