新米建築士の教科書

個数:

新米建築士の教科書

  • 提携先に9冊在庫がございます。(2025年09月30日 09時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798050355
  • NDC分類 520.9
  • Cコード C0052

出版社内容情報



飯塚豊[イイヅカユタカ]
1966年東京都生まれ。一級建築士。法政大学デザイン工学部兼任講師。
1990年早稲田大学理工学部建築学科卒業(卒業論文・卒業設計の指導教授は都市住宅の大家・鈴木恂氏)。'90?2003年大高建築設計事務所に在籍、メタボリズム建築の巨匠・大高正人氏に師事する。'04年i+i(アイプラスアイ)設計事務所を設立。暮らしが愉しくなる間取り・高い居住性能・オリジナリティあふれるデザインを三位一体でまとめ上げる設計手法で一躍脚光を浴びる。主催する家作り情報サイト「住まい手の立場から住宅を考える。」は、1,000ページ以上に渡る豊富なコンテンツでプロアマ問わず好評を博す。'11年より法政大学デザイン工学部兼任講師に就任、間取りの考え方だけでなく、建築構造、断熱・通気設計など木造住宅の設計に欠かせない実務上のノウハウを、将来を担う建築家の卵たちに指導している。
著書に4万部を突破した『間取りの方程式』(X-Knowledge)がある。

内容説明

スタッフ仕事・現場調査・設計・プレゼン、全技術が身につく!!面倒見のよい所長から、日々の作業の中で指導されそうなことが、全部網羅。

目次

1 スタッフ仕事編(誰でもできる7つの成長習慣;「できる!」と思われる事務所仕事のこなし方)
2 本格お仕事編(はじめての現地調査とお施主ヒアリング;ワンランク上の設計を実現する7つのシンプルルール;はじめてのプレゼン;現場監理をスムーズに行うための6つのポイント)

著者等紹介

飯塚豊[イイズカユタカ]
1966年東京都生まれ。一級建築士。法政大学デザイン工学部兼任講師。1990年早稲田大学理工学部建築学科卒業。’90~2003年大高建築設計事務所に在籍。’04年i+i(アイプラスアイ)設計事務所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Nishiumi

14
個人系事務所の仕事の流れや勘所が分かる。過去事例は同一スケールで出力しておく、小住宅の工期は大体10ヶ月(設計と工事で半々)、資金計画や土地探しの基礎知識も必要、法規はまず「高度斜線」と「防火規制」を確認、家づくりは金がかかる!(ローン関係費、土地関係費、建築関係費、その他)、図面は手紙のように描く、3社見積りは安かろう悪かろうを招く、誤発注を防ぐために発注内容確認リストをつくる、祭事や諸手続きがスケジュールを左右。建築家って大変だあ〜〜〜。2025/07/29

umico

5
設計事務所ではないけど、重なるところもあり、とても丁寧に書いてあるので勉強になった。無知すぎるからもっと勉強せねば。直接私が関わらない職務内容もあるけど、知ってたほうがいいなぁと思う。2020/12/06

3
新築の家をたてるために、施主から発注を受ける設計士は何を考えて動いているのだろう、が気になったので読んでみました。自分の知らない職業を知ることが好きな方におすすめです!2024/07/01

コウ

3
君の仕事を知りたくて手に取った一冊。建築って、ほんとすごい知識&仕事量!毎日こんなに多くのことを捌いてきてるなんて、改めて凄いと思った。独立を目指す人向けの一冊で、私にはよくわからない難しさもあったけど、同じく手にした君には"これ実践してるなぁ…。"なんてことが多々あり勇気づけられたみたい。君の未来のあと押しにもなる一冊だったら嬉しい!(家の購入を考えてる人なにも流れが見えて参考になるかも…?)2020/12/12

ゆかり

2
新米建築士向けに書かれた本だけど、自分が施主として建築事務所を選んで家を建てる場合に読んでおいたらかなり役立つと思う。 建築士さんに聞かれていることの背景や完成までのどこの工程にいるのかがわかるし、"何を聞かれていないのか"にも気づけるから。2021/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11624973
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品