「うつ」からの職場復帰のポイント―現役精神科産業医が教える (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 249p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798048581
  • NDC分類 498.8
  • Cコード C0047

出版社内容情報



吉野聡[ヨシノサトシ]

宇佐見和哉[ウサミカズヤ]

内容説明

「うつ」で仕事ができない!復帰までどうすればいいの?日々、うつ病からの職場復帰をサポートしている精神科産業医が、主治医の選び方から療養の方法、再発予防のポイントまで、豊富な事例をもとに丁寧に解説。

目次

序章 深刻な職場の「うつ」の実態
第1章 「うつ」からの職場復帰を目指して
第2章 第1ステージ 要治療期の過ごし方
第3章 第2ステージ リハビリ期の過ごし方
第4章 第3ステージ 職場環境調整期の過ごし方
第5章 第4ステージ 職場復帰後、再発予防期の過ごし方

著者等紹介

吉野聡[ヨシノサトシ]
精神科産業医/新宿ゲートウェイクリニック院長。1978年神奈川県生まれ、2007年筑波大学大学院博士課程修了。博士(医学)。産業精神医学と労務管理に関する法律が専門。東京都精神科健康管理医として休業労働者の職場復帰支援に携わった後、埼玉県の民間病院でうつ病の患者さんの職場復帰支援プログラムを創設。筑波大学医学医療系助教を経て、2012年に吉野聡産業医事務所を開設、2015年に新宿ゲートウェイクリニックを開院。臨床医、産業医双方の観点から労働者のメンタルヘルスを支えている

宇佐見和哉[ウサミカズヤ]
精神科産業医/新宿ゲートウェイクリニック副院長。1979年福島県生まれ、2010年筑波大学大学院博士課程修了。博士(医学)。産業精神医学が専門。自治体や民間企業等で精神科産業医として勤務し、多くの休業労働者の職場復帰支援に関わる。筑波大学医学医療系助教を経て2016年4月より現職。日本精神神経学会認定精神科専門医、労働衛生コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コージー

54
★★★★☆現役精神科産業医による「うつ」からの職場復帰に関する本。治療期、リハビリ期、職場環境調整期、再発予防期と4つのステージにわけて解説。復帰を目標としているため、療養の仕方、リハビリ、職場との連携などは特に詳しい。職場復帰した人の事例もたくさん紹介されている。成功した事例と失敗した事例もあるため、生身の体験談から学べることもあるかもしれない。【印象的な言葉】WHOの「疾患別の経済的損失」の調査によると、うつ病による社会全体に対する経済的損失は、2030年には1位になる。がんやHIVよりも大きい。2018/10/01

げんさん

0
セカンドオピニオンを受けるときは原則として「診療」ではなく、あくまで「相談」という扱いになるため、健康保険給付の対象外にとなるのは知らなかった。復職に向けたリハビリ内容が詳しく記載されている。2021/11/09

かこ

0
復職に対する会社側の見方など分かりやすい内容と構成だった2019/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11451916
  • ご注意事項

最近チェックした商品