不動産投資がよーくわかる本

電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

不動産投資がよーくわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798047157
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0034

出版社内容情報

マイナス金利で資金調達が容易となり、気運高まる不動産投資。資産運用先として投資する方、不動産営業の新入社員に向け、図入り・見開きで解説。買った後の管理・リフォームにも触れる。

内容説明

大家さんの不安を解消。買う前にわかれば安心の今さら聞けないキホン。不動産投資を今やるメリットとデメリットって?リスクは何?避けられる?物件はどう選ぶの?融資・契約・管理・売却まで知っておけば安心!

目次

第1章 不動産投資を今から始めるメリットは何ですか
第2章 不動産投資ならではのリスクも当然ありますよね?
第3章 不動産はどうやって購入するのですか?
第4章 物件を調べるにはどうすればいいですか?
第5章 融資を受けるにはどうすればいいですか?
第6章 売買契約はどうやってするのですか?
第7章 物件をどのように管理したらいいですか?
第8章 リフォームと売却はどうすればいいですか?

著者等紹介

浅野恵太[アサノケイタ]
株式会社わひこ代表。不動産投資のコンサルティング会社、株式会社「わひこ」代表取締役。茨城県出身。水城高校卒業。野球部の主将として甲子園出場。国学院大学に入学後、通信制大学に転学。在学中に太陽光発電の会社に入社し、営業成績1位を獲得。2014年5月、独立系収益不動産会社入社。2015年1月に株式会社わひこに入社。2016年8月から代表取締役に就任

金井和彦[カナイカズヒコ]
株式会社CEStechnology代表。ITを駆使する不動産投資会社、株式会社CEStechnology代表。神奈川県出身、法政大学文学部卒業。独立系不動産会社の立ち上げに参画し、6年間不動産コンサルタントとして活躍。独立して、株式会社「わひこ」設立。ITを駆使して、不動産業界に風穴を開けるべく、株式会社CEStechnologyを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nyantamaru

0
築古の物件→価格が安い、利回りが高い、大規模修繕が発生、融資がおりづらい。利益が残りにくい新築ワンルームマンション投資。家賃保証(サブリース)にも注意。定期的なリフォームを強いられるケースも。少子高齢化でも南関東ブロックでは2035年まで緩やかに人口上昇。融資で物件を購入するメリット→レバレッジ効果、短期間で大きい家賃収入得られる、手元の現金を残し他にも投資できる。表面利回り=満室時の家賃収入÷購入価格×100。実質利回り=(年間家賃収入(満室)ー年間支出)÷購入価格。管理費用、固都税、火災保険等込み。2022/12/01

こそぷる

0
Q&A方式で分かりやすい2018/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11186387
  • ご注意事項

最近チェックした商品