図解入門ビジネス<br> 最新J‐REITの基本と仕組みがよーくわかる本―ストラクチャーとビジネスモデルを完全図解 (第2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解入門ビジネス
最新J‐REITの基本と仕組みがよーくわかる本―ストラクチャーとビジネスモデルを完全図解 (第2版)

  • 脇本 和也【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 秀和システム(2016/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798046709
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C2034

内容説明

REITの基本的な仕組みがよくわかる!REITの投資対象不動産がよくわかる!REITの借入のポイントがよくわかる!REITの関係者の役割がよくわかる!REITの分配金の仕組みがよくわかる!REITのビジネスモデルがよくわかる!歴史的な低金利環境下で存在感が増すREITを大解剖!

目次

第1章 REITの概要
第2章 REITの不動産の概要(REITの構成要素1)
第3章 REITの借入金の概要(REITの構成要素2)
第4章 REITの関係者の概要(REITの構成要素3)
第5章 REITの投資家の概要(REITの構成要素4)
第6章 REITのビジネスモデル
APPENDIX REITに係る基本的事項

著者等紹介

脇本和也[ワキモトカズヤ]
1970年生まれ。岡山県出身。92年早稲田大学法学部卒業。同年三井信託銀行(現三井住友信託銀行)入社後、大阪不動産部、横浜駅西口支店で主に土地信託、有効利用コンサル、仲介業務を担当。01年6月より米国クレアモント大学院大学ドラッカー・スクールへ留学。03年5月に帰国後、不動産信託受託のほか、REIT組成サポート、不動産流動化コンサル、年金基金による私募ファンドアレンジメント、REITのM&Aコンサル、海外投資家による本邦不動産投資サポートなど不動産ファンドに関連する様々な業務を経験。現在は、三井住友信託銀行グローバル不動産業務部業務推進チーム長として、クロスボーダー不動産取引の業務推進を統括担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

M_Study

4
タイトルに偽りなし。REITの仕組みを淡々と説明した本。一般投資家はREITの良し悪しの見分け方とか買付売却の時期とか税金とかを知りたかったりするのだが、そういう説明は無し。覚えておいた方がいいのはREITは借入でレバレッジしていることと内部留保がほぼない点。REITは株に比べて安全みたいな話をする人がいるが、多額の借金を抱え現預金ゼロの会社の株のようなもの。十分にハイリスクなのだ。2020/03/28

Y.T.

3
REITは法人税を免除されるとかスポンサーもREITにセームボート投資をする等々、事実として聞いたことある話も何故そうするのか理由まで書いてあるので分かりやすかった。一般投資家の目線からすると詳しすぎる気もした。2019/01/10

月と星

2
★★本当に細かく仕組みを説明してくれている。2017/01/12

tossy

1
j-reitの基本が書かれた本2019/07/07

𓆱

1
特措法により、投資家への配当を損金算入できるため、法人税がかからない。減価償却による内部金融の効果が効きやすい。借入を増やすことでレバレッジを効かせることが出来、借入→増資を繰り返すことで規模を拡大していくことができる。利害関係者には、運営法人、テナント、銀行、投資家、投資法人債貸主がいる。など。会計の知識があったほうが良いと思う。一般投資家と言うよりは中上級向け、または、REITの中の人向けの入門書と言う感じ。2019/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11201279
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。