出版社内容情報
Windows 8で無料で使える本格的な仮想化システムであるクライアントHyper-Vの入門書です。Hyper-VはサーバOSの機能でしたが、大幅に強化されてWindows 8にも搭載されました。最新WndowsとLinuxをシームレスに稼働させるほか、レガシーなOSも問題なく動作。古いWindowsが必要な場合や、最新OSを試したいなどといった場合に威力を発揮します。インストールから仮想マシンの管理までを徹底解説します。
内容説明
無料で使える仮想化機能を使いつくす!「Windows8.1」「Windows Server 2012 R2」「CentOS7」「Ubuntu14」などはもちろん「Solaris11」「FreeBSD10」「Windows Server 2003R2」まで動かしてしまおう!
目次
予備知識
Hyper‐V環境の構築準備
Hyper‐Vのインストール
Hyper‐Vの基本操作
仮想マシンの基本構成
仮想マシンの操作・運用
ハードディスクの管理
ネットワークの管理
古いOSの延命
Hyper‐Vの運用
Linuxの活用
サポートされていないOSのインストール
クライアントHyper‐Vの監視
PowerShellによる管理
著者等紹介
長岡秀明[ナガオカヒデアキ]
10数年間、ニューメディア、マルチメディア、ITと時代が変遷する中で、ISDNに始まりADSL、光ブロードバンドなどの通信サービスを販売から技術に渡って、大手通信会社で人材育成を行う。通信サービスに付随するルータやファイアウォールのシステム構築教育を実施してきた。また、WindowsやMacを主体にUNIX、Linux、Oracleなどの社内教育を自ら企画してインストラクションを行う。そのほかにもお客様向けセミナーでのプレゼンテーションから、通信事業者としてのプロトコル解析、公衆無線LAN(事業用設備)のトラブルシューティングまで手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。