- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > ブックガイド
- > 本を出したい人のために
内容説明
朝の訪れを10種類書き分けられますか?人気小説で使われる文章技術のテクニックを学べる教科書。
目次
第1章 小説の文章を書くための十か条
第2章 会話と地の文
第3章 キャラクターを書き分ける
第4章 文章の設計図を作る
第5章 人の動きを描写する
第6章 乗り物に乗る
第7章 朝の書き方
著者等紹介
西谷史[ニシタニアヤ]
三重県生まれ。北海道大学卒業後、勤めながら短編作家としてデビュー。「2020年ホログラフ元年」(日本ソフトバンク)等、短編小説を発表した後、1986年「女神転生」(徳間アニメージュ文庫)で最初期のライトノベル作家に。同作品はアニメ化、ゲーム化されてヒット。朱砂という別名で漫画原作もしている。東放学園映画専門学校、専門学校日本マンガ芸術学院で小説の書き方を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
セディ
1
初心者用。文章が苦手な人はいろんなシーンを書けないと思うので参考になるのでは。2014/02/02
えいとん
0
文章の書き方シリーズ。文章技術編ということで、乗り物(潜水艦や帆船)や戦闘シーンを描く際の注意点などが挙げられており参考になりました。足りない知識は調べて補うことで、自分がはじめに書きたいと思ったものを忠実に書くようにとのこと。「知らないことは書けない」で終わらせるのはダメ絶対。2013/07/11
アトラス書房
0
地の文とセリフをどう組み立てるか参考になりました。〈喋りすぎる悪役は弱く見える〉というのも確かにな、とうなずきました。貫禄あるラスボスは演出を大事にしなければなりませんね。2025/01/12
-
- 和書
- きもの知恵袋