iPadプログラミングの作法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798026411
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

内容説明

iPadアプリ開発の教科書、あります。iPadらしい心や作法を持つアプリは開発者の発想の転換なくしては生まれない。感性に訴えるアプリを制作するためのコンセプトや方法論、プログラミングを本書で学ぼう。

目次

第1部 iPad作法(iPadとは;iPadの新しい機能と特徴;iPadアプリのデザイン戦略;iPadアプリのプログラミング戦略)
第2部 iPadプログラミング(iPhone SDK/Xcode;RSSウォッチ(SplitViewとPopover)
50音キーボード(カスタムキーボード)
ジェスチャープレーヤー(メディアプレーヤー)
サムネイルPDF
iPadとMacとのファイル共有 ほか)

著者等紹介

橋本佳幸[ハシモトヨシユキ]
株式会社NewtonJapan/Newton Inc.代表取締役。iPad/iPhoneとデータベースを繋いだ業務システムを中心に様々なサービスを企画・開発している。ハワイ法人Newton Inc.で海外向けのアプリや電子書籍を制作。iPadを使った海外進出に向けて邁進中。プライベートでは古流柔術と空手の師範代でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Megumi221

0
2012/05/19

river125

0
iPhone/iPadプログラミングの雰囲気が知りたくて借りたが、その目的にはiPhone SDKの教科書(赤松正行)の方が適している。本書は、前半でiPadの魅力を語り、後半で(速攻で)プログラミングを紹介する。前半部は邪魔。それに、いきなりNewtonへの賛辞が始まるのでちょっと引いた。Apple製品は画面解像度のバリエーションが限られてるので画面レイアウト作りは楽そうやね。それにしても、info.plistというファイル名には馴染めないなぁ。2011/08/06

tagbon

0
薄い本だが、必要な部分は網羅されているんじゃないか。前半部分がいらないとの声もあるようだが、これはこれで良いと思う。IOS4へのバージョンアップも希望。2010/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/600479
  • ご注意事項

最近チェックした商品