出版社内容情報
NHK『ためしてガッテン』や
テレビ東京『主治医が見つかる診療所』などでも紹介され、
大反響を呼んだ「血管をやわらかくする」ストレッチが書籍化!
動脈硬化、冷え、高血圧、疲労、不眠などの予防に効果的。
年齢を経ると、多くの人は体が硬くなります。
「屈んで靴の紐を結ぶのが、一苦労」
「手を伸ばして物を取ろうとしても、届かなくなった」
こんな経験ありませんか?
体が硬いと健康によくないことは
いろいろな角度から言われてきました。
ケガをしやすくなったり、基礎代謝が下がったり。
しかし、それだけではありません。
実は「血管」も硬くなっているのです。
近年の研究で発見された新事実です。
体の硬さと血管の硬さと
つながっていたというのは驚きですよね。
例えるなら、若い頃の血管は
ゴムホースのようにやわらかいのに
50代以降の血管はコンクリートの
水道管のように硬いのです。
また、健康診断で若いころに比べて
血圧が高くなったという方も
血管が硬くなっている可能性大です。
特に深刻なのが「血管の詰まり」。
血管が硬くなると、血管の内壁に傷がつきやすくなります。
その傷に、コレストロールなどが溜まると
血管が破裂していまい
脳梗塞、心筋梗塞が起きます。
今まで、血管の状態を改善するには、
有酸素運動や食事、睡眠などの生活習慣全般を
変えていくしかないと言われていました。
しかし、高齢の方にとってハードルが高いのが「運動」です。
「ジョギングやウォーキングをしたいのだが、膝が痛くて無理」
「長時間の運動は体力がもたない」
こうした切実な声を受け、本書の著者の家光素行教授は、
少しでもハードルを下げるための方法を考え抜いた結果
「体が硬くなることと血管が硬くなることが
同時並行で起きるのであれば、
体が柔らかくなれば、血管も柔らかくなるのではないか」
という逆転の発想に行きつきました。
そして独自に開発したストレッチを、
被験者に試してみたところ
驚くことに、本当に血管が柔らかくなったのです!
このストレッチはNHK『ためしてガッテン』や
テレビ東京『主治医が見つかる診療所』などでも紹介され、大きな反響を呼びました。
決して難しいストレッチではありません。
誰にでも、自宅でできる簡単な内容です。
まずは本書を参考に「1日1分」からスタートしてください。
内容説明
全ての人の血管は年齢を経ることに硬くなります。これが動脈硬化です。放置すると血管の老化がさらに進み、心筋梗塞、脳梗塞を引き起こす恐れがあります。しかし、ご安心ください。本書のストレッチを1日1分からスタートし、継続すれば血管が若返ることがわかったのです。
目次
第1章 なぜ、血管が硬くなるのか?血管の仕組みと若返りのコツ(全ての人の血管が年とともに硬くなっていく;血管の硬さが血管年齢を左右する;加齢に加えて運動不足も血管をカチコチにする ほか)
第2章 血管は1日1分のストレッチで若返る(硬くなった血管は、NOの分泌を促すストレッチで若返りできる!;できる範囲でいいので、毎日続けることが重要!;大きな筋肉と血管が通る「前もも」と「ふくらはぎ」をメインにのばす ほか)
第3章 しなやかな血管を守るための生活習慣(日々の悪い習慣が血管の老化を促進させている;血管をサビさせる!?活性酸素とは?;塩分を摂り過ぎると、血圧が上がり、血管が傷つく! ほか)
著者等紹介
家光素行[イエミツモトユキ]
立命館大学スポーツ健康科学部教授国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所客員研究員。1996年、川崎医療福祉大学健康体育学科卒業。2003年、筑波大学大学院医学研究科博士課程修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科(体育科学系)助手などを経て、14年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
naka
てつろう
月華
シュウヘイ
-
- 電子書籍
- 90日彼氏~愛がないのに抱かれています…