図解入門ビジネス
図解入門ビジネス 最新産廃処理の基本と仕組みがよーくわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798018485
  • NDC分類 519.7
  • Cコード C0034

内容説明

産業廃棄物の処理委託マニュアル。業者選びからマニフェストまで産廃の処理方法を徹底解説。

目次

第1章 産業廃棄物とは
第2章 産業廃棄物処理の流れをみてみよう
第3章 産業廃棄物はどう処理されているか
第4章 産業廃棄物を適正に処理するには
第5章 処理業者選定のポイント
第6章 不法投棄の実態
第7章 数字でみる産業廃棄物処理業界
第8章 廃棄物処理とリサイクルの法律
付録

著者等紹介

尾上雅典[オノエマサノリ]
行政書士エース環境法務事務所代表、行政書士。兵庫県で産業廃棄物の規制業務などに従事した後、平成16年退職、行政書士事務所を開業。現在は、排出事業者からの廃棄物法務に関する相談や、産業廃棄物処理業者の経営支援、廃棄物処理法に関するセミナー講演、廃棄物に関する許認可手続きなどを主要な業務としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

手押し戦車

9
産業廃棄物には色んな種類がある。排出が有ると輸送し処理という流れが生まれそこにはリサイクルや埋め立て処理が有る。ゴミの種類により運搬する車種や処理のやり方が異なり顧客からすると価格の透明性が欠けてしまっているのも現状。日々生活の中で容易にリサイクル出来る古紙やペットボトルは分別されてている。廃油は燃やす、鉄は裁断し売る、古紙はパルプに再利用、コンクリートとは砕いて生コンの砂利や道路の路盤材になるという大まかに分かると価格も想像出来る。リサイクルとは一人一人が心がけて行動して始めて達成される。2014/10/12

tokkun1002

5
2008年。本当に産廃処理だけの本だった。2017/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/191993
  • ご注意事項

最近チェックした商品