プロカウンセラーの「心理の達人」マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798012964
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0030

内容説明

現代催眠とTA(交流分析)を駆使して「心を見抜き」「心を動かす」。ビジネスからプライベートまで使える達人の技。プロ催眠心理療法士による実践心理マニュアル。

目次

第1章 心理カウンセラーに学ぶ「心と関わる達人」の極意(心理カウンセラーに学ぶ「達人」の極意;心理カウンセラーの目標は「健康な心」;「心理のプロ」と「心理学のプロ」はどう違うのか? ほか)
第2章 TA応用心理学で知る「心を見抜く達人」の極意(TA(交流分析)を駆使する「達人」の極意
だれもが三つの自我状態にあてはまる
相手の関心事はたった二つ ほか)
第3章 現代催眠(NLP)を駆使する「心を動かす達人」の極意(現代催眠(NLP)を駆使する「達人」の極意
催眠術を使わない暗示とは?
現代催眠とNLP(神経言語プログラミング)の違い ほか)

著者等紹介

前田大輔[マエダダイスケ]
有限会社エーディーラボ催眠クリニック代表。甲南大学文学部社会学科卒。専攻は哲学と社会心理学。プロミュージシャン、マクドナルド・マネージャー、学習塾講師、飲食店経営、パソコンスクール経営などを経て心理カウンセラーに。ABH認定催眠心理療法士およびNLPプラクティショナーを取得。2000件を超える臨床経験から、古典催眠と現代催眠の心理技術を駆使した、1日1回で終了する独自の催眠療法プログラムを開発。2006年より東京にもオフィスを開設し、全国での講演、心理技術セミナーでも活動中。(特)日本ホリスティック医学協会専門会員、(特)明石NPOセンター専門家委員会委員長、(特)日本心理カウンセリング協会会員に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんた

3
前半は理論的な話。後半は実践的な話で分かりやすかった。人と人とのコミュニケーションがここまで学問されていることは感慨深い。仕事に生かすため、忘れないうちに類似本を読みたい2014/07/01

nyakiko

1
★★★☆☆☆☆☆☆☆2013/02/11

hatch

0
非常にわかりやすく、読みやすい、そして使えるものだった。2014/05/30

shimojik

0
心の悩みは一種類:思い通りに生きられない/心の悩みは無意識と意識の葛藤/悩んでいる人は何かを思い込み、囚われている/TA:ペアレント・優位に立ちたい・断定的・常套句慣用句を使う・威嚇し怒り馬鹿にする、アダルト・有能でいたい・理性的・数字実例を使う・目的明確時間活用資料活用、チャイルド・行為をもたれたい・感覚的・おおげさ流行語を使う・黄色い声で話す/分析者はアダルトでなければならない/2013/06/24

happy3939

0
マニュアルってタイトルだったけど、特にマニュアル感は感じられなかった。2023/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/63704
  • ご注意事項

最近チェックした商品