内容説明
UML2.0完全準拠!サンプル&ガイドで必要な項目がすぐわかるUML2.0解説書の新しいスタンダード。豊富な図解でUML2.0を完全網羅。準備/表記法/実用の3段階構成でUMLの考え方から各表記法の解説、開発への適用までを徹底解説。
目次
1 準備編(UMLとは)
2 表記法編(UMLの基本要素;クラス図;オブジェクト図;パッケージ図 ほか)
3 実用編(ソフトウェア開発とUML;ビジネスモデリング;要求;分析 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
monotony
1
これまで読んだUML本の中では、表記法の網羅度はダントツ。細かい部分まで知りたい人向けの本。初級、中級、上級とカテゴライズされており、自分に必要な部分だけを参照することもできます。実例紹介としてビジネス系と組み込み系のモデリング例ものっています。2017/04/15
Yoshi
0
3.52010/07/14
junkhead
0
闇雲に最初から読むのではなく、PART3の実践編でUMLの活用法を知ってから、自分に必要なUMLの表記の箇所を読むほうがいいと思う。2011/05/06
ipusiron
0
ビジネスモデリング、組み込みシステムのモデリングについても言及あり2009/11/20
_ Nambu _
0
UMLの各図のかきかたを知るための本。この本で「かく・よむ」ができるようになったら、他の「UMLをツールとして設計をする」本が読めると思う。
-
- 和書
- 明治の音楽教育とその背景