内容説明
本書は、3級検定試験合格をめざす受験者を対象に作られた。福祉と医療と建築の基礎知識および専門知識を、できるだけ「実戦的で」「わかりやすく」「楽しく」学べるように、「解説」欄と「Point」により要点を把握しやすくするとともに、重要語句を色文字にするなど、デザイン上の工夫もされている。問題は、厳選した「過去問題」とオリジナル問題によって実践性と応用性を高めている。
目次
第1分野 福祉と住環境の連携(高齢社会と住環境整備;福祉住環境コーディネーターの役割と活動の場;社会福祉と住環境整備の考え方;高齢者の心身の機能と特性 ほか)
第2分野 福祉住環境の整備に必要な理論と実践(福祉住環境整備の進め方;福祉住環境整備の基礎知識;福祉住環境整備の基本技術;部屋別・場所別福祉住環境整備の仕方 ほか)
著者等紹介
高室成幸[タカムロシゲユキ]
ケアタウン総合研究所所長、福祉住環境コーディネーター協会理事。1958年(昭和33年)生まれ。京都府出身。日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒。「あたらしい福祉人材の育成」をめざし、福祉住環境コーディネーター、介護支援専門員に関する講義・執筆を行うなど幅広く活動している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。