内容説明
FlashMXとはどういうものか?こんなこともできる!という2面を本書で解説。基本的にはアプリケーションソフトの使い方を解説しているが、基本機能のその次を丁寧に説明している。例えば、六角形を簡単で正確に描くにはどのようにするかなど、ツールを使った「描き方・作り方のヒント」を提供している。また、現在Flashの特徴ともいえるアクションスクリプトについても「goto」だけではなく、簡単なコードで面白くできるものを紹介している。さらに添付CD‐ROMに収録された「部品」で自分なりにアレンジして作り替えることも可能。今までにないFlashMXの実践的技法。
目次
第1章 簡単にクルマを描いてみよう!(ドローイング)
第2章 簡単にクルマを動かしてみよう!
第3章 アニメーション(回転とガイドレイヤー)
第4章 インタラクティブアニメーション
第5章 そのほかのアニメーション
第6章 WebページにFlashムービーを使おう!
著者等紹介
豊川ヨウジ[トヨカワヨウジ]
1996年よりフリーランスとしてCD‐ROMやWebコンテンツの企画・制作、コンピュータ関連の教育カリキュラムのプランニングなどを手掛ける。肩書きは特になく、強いていえば「コンテンツ・デザイナー」。まあ、ナニかを考えていろいろ作っていくのが好きなのである。勤め人のころにもいくつかコンテンツを制作したが、フリーランスとしての主な制作物に、日産自動車「インターロム」、同社Webサイト内の追浜工場ページを制作する。非常勤講師として、ヒューマンアカデミー、学校法人岩崎学園情報科学専門学校でDTPやWeb関連講座を受け持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- アルバート家の令嬢は没落をご所望です …