インターナショナル新書<br> わたしの心のレンズ―現場の記憶を紡ぐ

個数:
電子版価格
¥891
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

インターナショナル新書
わたしの心のレンズ―現場の記憶を紡ぐ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月02日 04時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797681017
  • NDC分類 304
  • Cコード C0295

出版社内容情報

ベトナム、カンボジア、アウシュビッツ、ウクライナ、ニューギニア……
撮影現場の記憶から写真家が考える共存への道。
写真家の著者は約半世紀にわたり、世界各地を取材。ベトナム、カンボジア、アウシュビッツ、そして広島、長崎、沖縄……など、とりわけ戦争の悲劇に襲われた地での撮影・取材を続けてきた。コロナ禍によって取材がままならない中、一旦立ち止まる。それらの場所を振り返り、世界は今も戦争の影響下にあることを強く訴える。戦地だけでなく、ニューギニアなどで行った人びとの生活への取材、コロナ禍の日本への観察から、人間のあり方をあらためて学び、戦争、差別をもたらす「何か」とそれを生き延びる道を考える。著者撮影の写真も掲載。

目次から
第一章 歪んだ日常 コロナ禍に思う
第二章 戦禍~不条理から ベトナム、ユダヤ人強制収容所、カンボジア
第三章 戦争の終わりとは何か 広島、長崎、沖縄
第四章 本当の共存について ニューギニア


【著者略歴】
大石芳野(おおいし よしの)
写真家。日本大学藝術学部写真学科卒業。元東京工芸大学芸術学部教授(現在は客員教授)。戦争、内乱後の市民に目を向けたドキュメンタリー作品を多く手がけ、ベトナム戦争、カンボジアの虐殺、スーダンのダルフールの難民、広島、長崎の被爆者への取材を続ける。またニューギニアなど世界各地の人々の暮らしに寄り添う視線からの写真作品にも定評がある。著書に『小さな草に』(朝日新聞社)、『沖縄 若夏の記憶』(岩波書店)、写真集に『長崎の痕』『戦争は終わっても終わらない』(共に藤原書店)、『戦禍の記憶』(クレヴィス)など。

内容説明

著者は約半世紀にわたり、世界各地を取材。ベトナム、カンボジア、アウシュヴィッツ、そして広島、長崎、沖縄…、とりわけ戦争の悲劇に襲われた地での撮影を続けてきた。コロナ禍によって取材がままならないなか、それらの場所を振り返る。戦地だけでなく、ニューギニアなどでの人びとの生活やコロナ禍の日本への観察から、人間のあり方をあらためて学び、戦争、差別をもたらす「何か」と、それを超えた共生と共存への道を考える。著者撮影の写真も掲載。

目次

第1章 歪んだ日常(コロナ禍に思う;差別―意識と無意識 ほか)
第2章 戦禍―不条理から(戦禍―不条理から;ベトナム(1)子どもたちの戦争『ツバメ飛ぶ』 ほか)
第3章 戦争の終わりとは何か(被爆者の同心円―秋月辰一郎医師と被爆者;進化する被爆者治療―被爆医師と被爆者 ほか)
第4章 本当の共生と共存について(ニューギニア(1)精霊と共に森で暮らす高地民
ニューギニア(2)メラネシアン・アートの人びと)

著者等紹介

大石芳野[オオイシヨシノ]
写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業。元東京工芸大学芸術学部教授(現在は客員教授)。戦争後を見つめるドキュメンタリーを手がけ、ベトナム戦争の被害者や広島、長崎の被爆者への取材を続ける。ニューギニアなど人びとの暮らしに寄り添う作品にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/12/17

ゆー

2
色んな人に直接話を聞ける機会があって、羨ましいと思った。大石さんは、第二次世界大戦のことはリアルタイムに写真を撮れなかったが、ベトナムやカンボジアはリアルタイムで取材ができた。第二次大戦のときのことをもっと色んな人に聞けていれば、、やその当時取材ができた人に対して尊敬の念をもっているが、私は大石さんが6,70年代からのことをリアルで知っているのがいいなぁと思った。 私も今生きているこの世の中の事をいつか誰かに話す日が来るのかな。でもさして話すことの無い今が平和の現れなのかもしれない。2023/04/30

Oki

1
原爆等の悲惨さは確かに伝えていかなければならない。 しかしプーチンのような人種に対しては、伝えていっても何も反応もないような気もする。2023/08/08

Go Extreme

1
歪んだ日常: コロナ禍に思う 差別~意識と無意識 三人の少年 戦禍~不条理から: ベトナム 音楽と力ーゲットー カンボジア~心に潜む魔性 戦争の終わりとは何か 広島、長崎、沖縄: 被爆者の同心円ー秋月辰一郎医師と被爆者 進化する被爆者治療 焼き場に立つ少年 沖縄 本当の共存について ニューギニア: 聖霊と共に森で暮らす高地民 メラネシアン・アートの人びと 戦場ウクライナ考2022/07/05

神谷孝信

0
原爆災難者や、ポルポトに抑圧された人々等とのインタビューを通じての筆者の想いに感動した。42022/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19689167
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。