インターナショナル新書<br> 知の仕事術

個数:
電子版価格
¥737
  • 電書あり

インターナショナル新書
知の仕事術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 22時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797680010
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

反知性主義の流れに抗し、知識人という圧倒的少数派へ読者を導くために、これまでの作家活動から会得した池澤流スキルとノウハウを初公開。現代を知力でサバイバルするための実践技術を学ぶ。




池澤 夏樹[イケザワナツキ]

内容説明

混迷深まる現代を知的に生きていくためには、「情報」や「知識」だけではなく、さらに深い「思想」が必要だ。それをいかにして獲得し、更新していくか。自分の中に知的な見取り図を作るための、新聞や本との付き合いかた、アイディアや思考の整理法、環境の整えかたなどを指南する。小説だけでなく、時評や書評を執筆し、文学全集を個人編集する碩学が初めて公開する「知のノウハウ」。

目次

新聞の活用
本の探しかた
書店の使いかた
本の読みかた
モノとしての本の扱いかた
本の手放しかた
時間管理法
取材の現場で
非社交的人間のコミュニケーション
アイディアの整理と書く技術
語学習得法
デジタル時代のツールとガジェット

著者等紹介

池澤夏樹[イケザワナツキ]
作家、詩人。1945年、北海道生まれ。小説、書評、翻訳など多くの分野で活躍。ギリシャ、沖縄、フランスに滞在し世界的な視野で作品を発表。『スティル・ライフ』(中公文庫)で芥川賞、『マシアス・ギリの失脚』(新潮文庫)で谷崎潤一郎賞、『パレオマニア』(集英社文庫)で桑原武夫学芸賞などを受賞。河出書房新社『世界文学全集』『日本文学全集』を個人編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

175
池澤さんが、梅棹さんの「知的生産の技術」を見習って、工房を見せてくれている感じです。私は非常に同意するところや参考になるところが多かった気がします。毎日新聞の丸谷さんのあとをついでの書評欄の取りまとめなど、読んでいて楽しめます。私も昔、自宅では朝日と日経、会社では毎日を読んでいたので毎日の書評欄の充実さは知っていました。池澤さん編纂の日本文学全集は読んでいますが、世界文学全集もこれから読もうかな、という気になりました。2017/01/17

kinkin

94
混迷深まる現代を知的に行きていくためには、「情報」や「知識」だけでなくさらに深い「思想」が必要ということ。本の読み方、探し方、書店の使い方他、著者の知の仕事術。ただしあくまで著者流のノウハウ。こんなやり方もあるということが分かればそうじっくりと読む本でもなかった。A4裏紙とボールペンを電源の要らない外付けハードディスクと呼んでいる、という文にはすこし引いてしまうなー2017/04/13

harass

76
この著者の小説はあまり読んだことはないが目を通したかった新書で図書館で見つける。題名の通り著者の読書や取材の仕方、執筆方法を語っている。期待していなかったのだが、へえと思うところが多かった。著者の書評のことやワープロパソコンの活用やメモの仕方など。電子図書、Kindleのことなど柔軟な使い方をしていて感心。蔵書の考え方、どんどん手放していく、など、そういうスタイルの人もいるのかと。文学者特有のスノッブさはなく、実用本位に感じた。まあ、ふわっとした部分もあり軽く書いたものだろうと思われる。2018/01/07

どんぐり

73
現代を知力で生きるノウハウを開陳した池澤流「知の仕事術」。新聞の活用からはじまり、本の探し方や読み方、時間の管理法、アイディアの整理と書く技術など、いかに情報を得て知識をアップ・トゥ・デートしていくかが書いてある。かつてベストセラーとなった梅棹忠夫の『知的生産の技術』の最新版ともいうべき内容。目からウロコはないけど、参考にしましょう。2017/09/05

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

71
軽い感じで読みやすかった。今まで明かしてこなかった仕事術をはじめて公開だという。衝撃だったのは、本を書く時に一気に本を買い集めて、書き終わるとザックリと古書店等に処分してしまうという。なんとも潔い、とても真似はできない。名著と言われている本でも読むのを止めたいと思ったら我慢して読む必要はない、というのはやっぱりそうなんだ。「古典を読むのは知的労力の投資だ。最初はずっと持ち出し」は、続く理由とともに成るほど、と頷いた。「最もアイデアが湧くのは、実は書いているときだ。書くというのはすなわち考えること」は同感。2019/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11283398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。