- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
出版社内容情報
佐藤さん、高橋さん、あべさん、レア名字、動物がつく名前、強そうな名前など、日本人の名前の秘密を探る! NHKの人気テレビ番組『人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!』書籍化第2弾。
NHK「日本人のおなまえっ!」制作班[エヌエイチケイニッポンジンノオナマエッセイサクハン]
編集
森岡 浩[モリオカヒロシ]
監修
内容説明
主人がいなかったから?全国に広まった佐藤さん。古来より高橋さんに課せられた使命とは?阿部、阿倍、安部、安倍…あべさんのルーツ。世界に冠たるレア名字大国。日本には、なぜ珍名が多いのか?祖先が名前にこめたメッセージを読み解く!
目次
1 佐藤さんがキング・オブ・名字な理由
2 日本にはなぜレア名字が多い?
3 由緒正しき高橋さんのプライド!
4 動物名字が生まれた驚きの秘密
5 名門あべ一族の栄枯盛衰
6 強そうな名字の恐るべき意味!
特別対談 宮崎美子×澤部佑 知れば知るほど、お名前は深掘りしたくなってくる
お名前の由来、謎を紐解くために、艱難辛古の取材は今日も続く…―あとがきにかえて
著者等紹介
森岡浩[モリオカヒロシ]
1961年高知県生まれ。土佐中学・高校を経て、早稲田大学政治経済学部卒業。在学中から日本人の姓氏に関する研究を独学で始める。文献だけにとらわれない実証的な研究への評価は高い。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
二分五厘
18
『キング・オブ・名字、佐藤』東日本(平安当時の僻地)で有り難がられた"藤原家系"名字。藤原家系ラーメン「佐藤」全国制覇のドラマがわかりやすい(笑)『レア名字』日本一のはんこ店で「むっとして帰られるお客さん」気持ちわかるような。『由緒正しき高橋さん』今、周りに一番多い名字。画数が多くてカクカクしててクール?意外な由来も。『動物名字』同級生に"海老"とか"唐馬"とかいたなぁ。『あべ一族』基本"阿・安・部・倍"の四字の組み合わせ。そして平安時代のあの二人。『強そうな名前』"悪・鬼・魔"の隠された由来。2021/01/24
山猫
6
印刷版番組総集編ですが、裏話コーナーが少ないのが不満。2018/04/22
yurari
3
前作に引き続き、へ〜という話が盛りだくさん。高橋さんは自分の名字に誇りを持っていたから別の土地に移り住むときも高橋を名乗った、様々な表記があるあべさん、歴史が古すぎてわかりやすい由来を突き止められない話など。私は平凡な名字なので、強そうな名字に憧れる…獅子王、雷電、金剛丸、不死原、軍魁、悪七、五鬼助、降魔などなど。2023/02/19
masa
2
10万種以上の日本の名字。なんと奥深い。2024/06/16
fukui42
2
「1」に引き続き。お菓子「佐藤くん・鈴木くん」ってあったよなあ!。「佐藤さん」ばかりの集落、「屋号」で呼び合う(通じる)。うちの祖母宅がそう。集落ほぼ同じ苗字で、うちは「幅(はば)」。「島・嶋・嶌」は本家分家。富山県射水市の「レア名字」地区も興味深し。職業=名字っていうのは、前述の「屋号」にも通じるか。家康がレア名字を授けた話は、もう時代小説並みの楽しさ。2巻通して、名字の多様性は「漢字文化」の現れと思いました。面白かった!2020/08/15
-
- 和書
- 勇気は、一瞬後悔は、一生