カルティエと王家の宝石

個数:

カルティエと王家の宝石

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 04時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797672961
  • NDC分類 288.493
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「王の宝石商」カルティエとイギリス、フランスなど七つの王家。その華麗な宝石を巡る数奇な物語が ミステリータッチで繰り広げられる。呪いのホープダイア、ブルーダイアモンドなど写真も楽しめる。

目次

Prologue 王侯貴族の宝庫の扉をあけ、カルティエとの強い絆を辿る
イギリス―キャサリン妃も着けた王室に代々伝わるハロー ティアラ
フランス―ブルボン王朝を華麗に彩った伝説のダイヤモンド
ロシア―数奇な運命を辿る帝政ロシア時代の豪奢な宝石たち
インド―シン家の宝物234.65カラットのイエローダイヤモンド
スペイン―7つの大粒パールダイヤモンドとプラチナのティアラ
ベルギー―プラチナを初採用ガーランド・スタイルの優美なティアラ
ルーマニア―スリランカ産478.68カラットの眩いサファイア

著者等紹介

川島ルミ子[カワシマルミコ]
東京生まれ。ソルボンヌ大学、エコール・ド・ルーブルで学んだのち、執筆活動に入る。美術、歴史、文化、ファッションなど幅広い分野での著作を世に送る一方、日仏の文化相互交流やテレビ、雑誌などの取材・制作、講演活動も積極的に行なっている。フランス・ナポレオン史学会会員。フランス芸術記者組合員。ファム・フォロム(フランスで活躍する女性の会)会員。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りらこ

32
いやはや、ため息がまず出る。宝石の素晴らしさとそれを加工する技術の素晴らしさ。そしてセンス。メゾンがフランスだからこそ成功したと後書きにあるが、これだけ王家御用達になるカルティエは、地の利の他に先見性もあったのだ。モスクワ出店をしない決断の基には当時の革命の気運を素早く読み取ったからとか。ビジネスとして王家と付き合うなかで培われるものはきっと私の想像を超えたものなのだろう。また領土を拡げるなどが既に手詰まりの王制にとって宝石は持ち運べる財産でもあり、身を飾り地位を確固たるものに見せるための道具でもあるのだ2021/08/16

m

5
宝石には興味がないと思っていたがこんな超一級を見せられたらその魅力には抗えない。ルビー、サファイア、エメラルド、ダイヤモンド。特にパールに惹かれた。それぞれに物語がある。軽率にもカルティエのジュエリーが欲しくなった。2020/07/21

めぐみこ

3
イギリス、フランス、ロシア、インド、スペイン、ベルギー、ルーマニア。7カ国の王や王妃を彩った宝石の数々と、それにまつわるエピソード達。ティアラやペンダントなど、どれもゴージャスでうっとり。ただ作って売るだけでなく、手放され行方不明になったジュエリーを買い戻し、修繕し、しかるべき所に売るなどアフターケアも施しているところに、かつて「王の宝石商、宝石商の王」と称された誇りを感じた。2017/05/24

若黎

2
図書館本2023/06/20

コブン

2
実際の宝石の写真、もっと沢山見たかったな。でも、ヨーロッパの王家や侯爵などの結びつきの強さに、びっくりです。イギリスから、スペインに嫁いだり、反対に、お嫁さんをもらったり、その場合、-----人?そんなことを考えてしまうのは、やはり、日本人だからなのかな・・・・ 豪華で、長い歴史を見てきたこの品々には、 ジュエリーというより、やはり「宝石」とか「宝飾」いう言葉が ぴったりです。2015/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9682280
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品