もし、日本という国がなかったら

個数:

もし、日本という国がなかったら

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 06時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 314p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797672213
  • NDC分類 934
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「世界でただひとつの花」、日本。
半世紀もの日本滞在での様々な体験。そこから育んだ日本への限りない愛情と理解。これまでだれも気づかなかった「世界で最も稀有な存在」の日本を語り、今の日本人に希望と誇りを与える一冊!

内容説明

半世紀にわたる日本滞在と個人的な体験。そこから育んだ日本と日本人への限りない愛情と理解。「世界でたったひとつの花、日本」への心からのメッセージ。

目次

ここが、ぼくの国だ―タクシーの窓から見えたもの
驚くべき創造力の国へ―ぼくの人生は、あらかじめ準備されていた
世界には、誠実で正直な日本が必要だ―京都での生活と若泉敬との出会いから
日本人も知らない本当の世界遺産とは―日本美の思想と、宮沢賢治の心
「五つの日本」―小さな国に満ちあふれた多様性
一九六〇~七〇年代に現れた革命児たち―日本独自の大衆文化を創った、天才たちの功績
世界にも希有な表現者―親友、井上ひさし先生の思い出
『戦メリ』の助監督をしてわかったこと―「戦後」は転換期を迎えた
日本の文化は「振る舞い」に表れる―日本人だけが持つ礼儀正しさと、特有のユーモアセンス
ここではあらゆる場所が「舞台」である―日常における日本人の見事な演劇性〔ほか〕

著者等紹介

パルバース,ロジャー[パルバース,ロジャー][Pulvers,Roger]
作家/劇作家/演出家。1944年アメリカ生まれ。ハーバード大学大学院ロシア地域研究所で修士号を取得。その後、ワルシャワ大学とパリ大学への留学を経て、1967年、初めて日本の地を踏む。以来、ほぼ半世紀を日本で過ごす。その間、精力的に日本各地を旅し、そこに住む人々や文化、風土、言語の特異性に直に触れるいっぽう、様々な文化人と、深く親密な交流を結び、世界にまれな日本と日本人のすぐれた特質と独自性に驚嘆。大島渚監督作品『戦場のメリークリスマス』の助監督などを経て、執筆活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サトシ@朝練ファイト

41
本書は巷にあふれる「日本持ち上げ本」という類ではない。作者の日本の文化人との交流の広さ、深さには「びっくらこいた」。「戦メリ」の助監督やってたんだ。2015/03/15

Miyoshi Hirotaka

33
明治の冒険・紀行型とは毛色が違う文学・歴史型日本オタク。造詣の深さからは、第二の小泉八雲に匹敵。日本オタクはわが国を写す鏡で、その著作は己自身を知る重要な手がかりだ。さて、わが国は、人種、母国、民族性、国籍という重なりが多いが一つにはできない課題への取り組みを先送りしてきた。日本が単一民族というのは戦後の情報操作。戦前は多民族国家として教えられていた。これからの多様性は不可避だが、犯罪の増加や福利厚生のただ乗りなどの暗黒面への対応が課題。わが国が尊敬され続けるためには、これらへの新たな取り組みが不可欠だ。2014/09/06

Kazehikanai

26
日本に長らく在住し、日本の文化や文化人に触れ、日本を愛した外国人による半生の記録と日本人へのメッセージ。いろいろと異論は出そうではあるが、個人的には反感少なく読めた。日本の文化の特殊さを喧伝する声はいつの時代も絶えないが、他国も同様に多様。その中で日本の文化の特質を、良くも悪くも適切に自己認識することが、グローバル社会で生き抜くには必要だろうと思う。その点、日本は自己完結可能な規模と地理が、認識を曇らせる。日本人らしく生きる外国人の視点は、新鮮というほどではないが、示唆に富む。ともに日本を考えたい一冊。2017/01/28

非日常口

16
日本文化が世界に波及しているというTV番組が増えているが、寿司ひとつ取ってもおよそ日本のそれとは異なる見せかけが多い。日本は「学ぶ」=「マネぶ」から外来文化をその時代に根付いていた自国文化に吸収し、昇華してきた。「新そのまま風」という一見矛盾するような「完全有欠」状態こそが次の影向のための余白を残し、偶然性が潜むことのできる陰影礼賛のスタンスなのだろう。5つの日本文化の背景を提示しながら、無私の心self-effacementと人種/風土(ナショナリティ)/民族意識/国籍から日本を考えなおす一冊。2014/08/11

abekinu

9
外人から見た日本。著者は日本が大好きで、日本人である自分よりもよく知っていると思った。日本人はよく言えば協調性があるが、考え方によっては出る杭は打たれる。自分のアイデンティティーを抑え、周囲に合わせようとしてしまいがちである。最近では日本発で世界的に大きく影響したものが減ってきてしまっているが、日本人のアイデンティティーが通用しないわけではない。2015/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4491404
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。