内容説明
1日1回、カンタン!気持ちいい!5つのベーシック・メニューで肩こり、腰痛、頭痛、冷え症、生理痛、不眠、O脚、むくみ、外反母趾にも。
目次
第1章 気づく(足裏を見てみましょう;足の中指や薬指を意識できる?;手の指で「グー」「パー」ができる? ほか)
第2章 育てる(手を育てる;足を育てる;脚を育てる ほか)
第3章 感じる(肩こりに効果的な体操;腰痛に効果的な体操;頭痛に効果的な体操 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
68
菊池本4冊目。この本には菊池体操のベーシックが載っています。手足の指のグーパーから始まって、すべての筋肉が指先から始まって全部繋がっていること。筋肉に刺激を与えることで脳を活性化できること。鍛えず、頑張らず、継続し育てる。どの本にもよく似たことが紹介されていますが、見るたびにモチベーションが上がります。この本も結構良かった。2014/07/10
ごへいもち
14
きくち体操モチベーション維持のため。イラストが可愛くていいなぁ。2014/06/25
エディン
10
きくち体操というのがあるのですね。手足の指を1つずつ意識して伸ばす。手足の握手。腕、太もも、背筋、首の筋肉を伸ばすこと。腹筋を育てること。割と簡単にできそうな体操なので、私にもできそうです。他の本も読んでみたい。2014/08/01
Tomoko 英会話講師&翻訳者
6
毎日やりたいこと:足裏をチェック。足の指を意識して立つ。手と足で握手して足首まわし。ひざ裏のばし。 ☆観察して意識して体のパーツを育てていく。2019/02/05
オリーブ@
5
手と足の指で握手・・・ 痛ったたた~これとりあえず 一週間やってみようー2012/07/19