囲碁学への招待

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797421057
  • NDC分類 795
  • Cコード C0010

目次

第1章 囲碁学の基礎:囲碁と西遊記・易
第2章 何故、交点に石を置くのか
第3章 何故、碁盤は19路か
第4章 ピタゴラス・パスカルと碁盤
第5章 局面と手
第6章 サイコロの原理とパスカル
第7章 囲碁と共時的世界
第8章 囲碁と集合論
第9章 直感と読みのメカニズム

著者等紹介

永松憲一[ナガマツケンイチ]
1965年早稲田大学商学部卒。鉄鋼会社に勤務、情報システム部長時代に根来氏に出会う。爾後、意味論を基礎に情報科学、ゲームの構造を研究する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

0
囲碁の本というよりは、囲碁思想、西遊記、陰陽五行、コンピュータ、など 著者が思いつくままに書きたいことをつづっている。 数字遊びについてはすこし食傷してしまうが、 LEEに心頭しているようで、なるほどと感じてしまうところも随所にある。 もう少し、全体としてまとまりのある構成にしてほしかった。残念。2012/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/126440
  • ご注意事項

最近チェックした商品