大人の伝え方ノート―一言で「人間関係」はガラッと変わる!

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

大人の伝え方ノート―一言で「人間関係」はガラッと変わる!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797398731
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

言葉1つで人間関係は大きく変わる!

●心理学でひも解く、相手とうまい距離感で「伝える」「新しい」ルール!

「コーヒーでいい」
「コーヒーがいい」
この2つの違いはわかりますか?

言い方ひとつで相手の受け取り方が変わり、あなたの印象もその後の人間関係もだいぶ変わってきてしまうものです。
元NHKのキャスターとして、またスピーチコンサルタント、コミュニケーションにかかわる心理学の研究者として活躍の著者が、
「なぜか人に好かれてしまう」伝え方のコツを紹介します!

・話すのが苦手で「自信なげ」に見られる
・しっかりマナーを守っているはずだけど、相手との関係を縮められない
・自分の意思を上手に伝えることができない
・どこにいっても恥ずかしくないコミュニケーションの取り方を学びたい

こんな方にぜひお勧めの1冊です!


内容説明

お願いしたいけど、拒否されたり、無礼な人と思われない?言いづらいことを、上手に伝える方法が知りたい。断るのが苦手。コメントしたら、なぜか嫌な顔をされた。うまく相手と人間関係をつくれない…「たった1字」でも、相手の反応や相手との関係は、格段に変わります!「元NHKキャスター」の心理学を使った誰からも「あの人いいね」と思われる伝え方のテクニック。

目次

1章 たった1字で印象が変わる大人の言葉遣い
2章 初対面でも相手とよい関係をつくる大人の伝え方
3章 “できる人”の言葉遣い
4章 言いづらいこともうまく伝える大人の伝え方
5章 スピーチ・プレゼン人前でうまく話す
6章 大人の気遣いが伝わる言いまわし
7章 メール・SNSで誤解されない大人の言葉遣い
8章 大人なら知っておきたい正しい日本語

著者等紹介

矢野香[ヤノカオリ]
国立大学法人長崎大学准教授。スピーチコンサルタント。専門は、心理学、スピーチ・コミュニケーション論。NHKでのキャスター歴17年。おもにニュース報道番組を担当し、番組視聴率20%超えを記録。NHK在局中から心理学の見地からスピーチ研究に取り組み博士号取得。政治家の選挙演説対策、大手企業の株主総会対策、役員候補者研修などエグゼクティブからビジネスパーソン、学生まで幅広い層に指導を続けている。話し方・表情・動作のトータルな指導に定評があり、過去の受講者にはプロの話し手も多数。クライアントには、大手企業、著名人が名を連ね、全国から研修・講演依頼が相次いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

28
いつの間にか日本語が変になってきていた。。時々修正2019/08/09

チャー

12
元NHKのキャスターである著者が、円滑なコミュニケーション方法を紹介した本。場面に応じた好ましい伝え方とそうでは無い伝え方を対比させながら、それぞれの表現が相手に与える印象の違いをわかりやすく解説している。たった一つの単語や語尾の言い回しで、その後の関係性影響を与えるという指摘は確かにと納得。意図を間違えないように誤解を避けつつも言いづらいことをやんわりと伝える手法は勉強になる。丁寧だと思って使っていたが実は目上の人に対してはあまり適切ではない表現など、自身の間違いにも気付かされた。2023/03/07

ねこすけ

3
これ全部身につけられたらいいのにな。2022/02/26

伝書鳩

1
星1つ。会話のサンプル本。「今日はご飯、おいしいね」とうっかり言ってしまうと、「今日は!?」、「は!」と、言い返されてしまうので、すぐさま、「いえ、今日もごはん、おいしいね」と言い直す。言い直すことが無いように、こういった本で日頃から訓練することが、家庭不和につながらないための必須アイテム。2019/12/07

じぇんぞう

0
心理学的な事も記載されていて、 興味深かった。2021/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13640735
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品