SB新書<br> 女の取扱説明書

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

SB新書
女の取扱説明書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797398243
  • NDC分類 143.5
  • Cコード C0236

内容説明

女はなぜ男を困らせるような行動に出るのか?その原因がわかれば頭が冷静になれますし、対策も立てられます。余裕が出てくれば、彼女たちに寄り添うこともできます。心療内科医であり医学博士でもある、男女の違いを知り尽くした著者が、医学、行動学、心理学、脳科学、さらには栄養学などあらゆるツールから分析しつつ、女の困るような行動の原因と対応策を提示します。さらには、女性が周囲を困らせないためにすべきことも盛り込んだので、女性が読んでも大いに役立ちます。

目次

第1章 コミュニケーション―真面目に対応すればするほど、文句を言われるのはなぜ…??(話を聞いてほしいだけなのか、アドバイスを求めて話しているのか、わからない。;意見を求められたから真面目に答えたのに、不機嫌になる。 ほか)
第2章 感情―女は“共感の生き物”っていうけど、その感情、男は“共感”できません。(昔のことを細かく覚えていて、「あの時も○○だった!」と蒸し返して怒る。;突然怒ったり、泣いたりする。原因は不明。 ほか)
第3章 行動・計画―時間も予定も、なんで最初から守る気がゼロなんだ!?(どんなに早くから準備しても、最後は間に合わない。;予定がコロコロ変わって、計画通りに進まない。)
第4章 家庭生活―俺の稼いだ給料と俺が買った家が、なぜか妻にのっとられている…。(家で守らないといけない「謎のルール」をどんどん設ける。;いくら家事を手伝っても「ちゃんとやっていない」と妻は怒る。 ほか)
第5章 趣味・嗜好・美容―個人の好みは否定しないけど、あまりにも価値観が違うのは全く理解できません!(買っても買っても、着る服がないと言う。;男の趣味や夢を理解しない、バカにする、子ども扱いする。突然、離婚を切り出す。 ほか)

著者等紹介

姫野友美[ヒメノトモミ]
心療内科医/医学博士。静岡県生まれ。東京医科歯科大学卒業。現在、ひめのともみクリニック院長、日本薬科大学漢方薬学科教授。日本心身医学会専門医。日本東洋医学会専門医。日本温泉気候物理医学会温泉療法医。麻酔科標榜医。日本心療内科学会登録医。テレビ、新聞、雑誌で、ストレスによる病気・症候群をはじめ、医療、心理、栄養など幅広いジャンルで、コメンテーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サキ

7
半分くらいまで読んだけど、うーん…?ほんとに?ということが多くて、ここまで。2019/05/17

FULL2

6
男が女性に抱く謎の答えはだいたい生理が関わってるんだね。どういう思考回路でその行動をしてるかはわかるけど、それでも男だって日々疲れるし、男もご褒美は欲しいと思うんじゃないのか。なんとなく釈然としない内容でした。ただ女性と飯行く時にみんなして肉を食べたがるのはあれ意味あったのね。いつも甘いものとかじゃなくていいのか?と思ってたよ。2019/06/15

玖良やまだ

6
ははは、なるほど。ヒトのオス・メスではなく、男と女は全く違う神経回路を持った動物だということ。もっと早く知っていれば良かった。2019/02/13

まめ

5
男女で脳が違うということを意識するだけでも、男女間は多少うまくやっていけると思う。男女平等を否定する気は毛頭ないが、やっぱりオスとメスは違うということ。この本は多数の参考文献を中心に書かれているため、説得力がある。結婚の有無に関わらず、これを読めば職場でも役立つと思う。2019/03/30

rebeccamycin

5
意外にも男女双方の目線で具体例といっしょに書かれている。お互いに違う生き物なのをまず認めましょうね、って話。へー!って気づきが多くてタメになる。2019/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13422059
  • ご注意事項