サイエンス・アイ新書<br> 本当は面白い数学の話―確率がわかればイカサマを見抜ける?紙を100回折ると宇宙の果てまで届く?

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

サイエンス・アイ新書
本当は面白い数学の話―確率がわかればイカサマを見抜ける?紙を100回折ると宇宙の果てまで届く?

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797395952
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0241

出版社内容情報

「むずかしい」を「かんたん」にする世界へようこそ!数学はつまらないから、私はいいや。そう思っていませんか?
けれど、そこに秘められた「考え方」、そして「使われ方」は、実に面白いものです。

本書では、それらを興味深い逸話や身近な例をまじえて、ご紹介します。
不思議な数の意昧から、公式の暗記よりずっと楽しい図形の見方、確率・統計を使って賢く生きる知恵、指数・対数と人のかかわり、微分・積分で可能になることまで。

「むずかしいもの、面倒なもの」を数学で「かんたんに解決」する世界をのぞいてみませんか。


?目次?

第1章 目に見えないものを見せる「数」の本質
・なぜ、分数のわり算はひっくり返して掛けるのか?
・なぜ「マイナス」同士を掛けると「プラス」?
・「0」に関する6つのクイズ
・古代バビロニアの60進数
・複利の恐るべきパワーを知る ……ほか

第2章 「カバリエリの方法」で面積・体積を見ると様変わり!
・なぜ長方形の面積は「タテ×ヨコ」?
・台形の面積を3つの方法で考える
・酒樽への関心から積分が生まれた?
・フィールズ賞とアルキメデスの墓碑 ……ほか

第3章 世界を解明する? 方程式と因数分解の謎
・超速算術のウラには因数分解がある!
・ネット決済には素数が使われている?
・関数とはブラックボックスか? ……ほか

第4章 確率と統計さえわかれば、イカサマや八百長も見抜ける
・源氏香で「組合せ」の世界を遊ぶ
・コインのオモテが出る確率はホントに1/2か?
・変わる確率、変わらない確率?
・「10回続いたらイカサマ」と断定していい?
・C部長を絶望に追い込んだ検査結果 ……ほか

第5章 天文学者のコンピュータだった? 「指数と対数」
・超極大な世界へ、超微小な時間へ
・対数は桁数をかんたんに教えてくれる
・紙を100回折ると、宇宙の果てまで? ……ほか

第6章 世界はサインカーブでできている!
・三角比を利用してみよう
・宇宙を測る三角関数
・三角比が「三角関数」に変わると ……ほか

第7章 微分・積分を知ると、「面積から静止衛星の軌道まで」計算できる?
・積分とは、「分けて面積・体積を計算する」もの
・カバリエリができなかったことも可能に!
・微分と積分は「逆演算」
・静止衛星の軌道を微分で求める ……ほか

第1章 目に見えないものを見せる「数」の本質
・なぜ、分数のわり算はひっくり返して掛けるのか?
・なぜ「マイナス」同士を掛けると「プラス」?
・「0」に関する6つのクイズ
・古代バビロニアの60進数
・複利の恐るべきパワーを知る ……ほか

第2章 「カバリエリの方法」で面積・体積を見ると様変わり!
・なぜ長方形の面積は「タテ×ヨコ」?
・台形の面積を3つの方法で考える
・酒樽への関心から積分が生まれた?
・フィールズ賞とアルキメデスの墓碑 ……ほか

第3章 世界を解明する? 方程式と因数分解の謎
・超速算術のウラには因数分解がある!
・ネット決済には素数が使われている?
・関数とはブラックボックスか? ……ほか

第4章 確率と統計さえわかれば、イカサマや八百長も見抜ける
・源氏香で「組合せ」の世界を遊ぶ
・コインのオモテが出る確率はホントに1/2か?
・変わる確率、変わらない確率?
・「10回続いたらイカサマ」と断定していい?
・C部長を絶望に追い込んだ検査結果 ……ほか

第5章 天文学者のコンピュータだった? 「指数と対数」
・超極大な世界へ、超微小な時間へ
・対数は桁数をかんたんに教えてくれる
・紙を100回折ると、宇宙の果てまで? ……ほか

第6章 世界はサインカーブでできている!
・三角比を利用してみよう
・宇宙を測る三角関数
・三角比が「三角関数」に変わると ……ほか

第7章 微分・積分を知ると、「面積から静止衛星の軌道まで」計算できる?
・積分とは、「分けて面積・体積を計算する」もの
・カバリエリができなかったことも可能に!
・微分と積分は「逆演算」
・静止衛星の軌道を微分で求める ……ほか

岡部 恒治[オカベ ツネハル]
著・文・その他

本丸 諒[ホンマル リョウ]
著・文・その他

内容説明

数学はつまらないから、私はいいや。そう思っていませんか?けれど、そこに秘められた「考え方」、そして「使われ方」は実に面白いものです。本書では、それらを興味深い逸話や身近な例をまじえて、ご紹介します。不思議な数の意味から、公式の暗記よりずっと楽しい図形の見方、確率・統計を使って賢く生きる知恵、指数・対数と人のかかわり、微分・積分で可能になることまで、わかりやすくお話していきます。「むずかしいもの、面倒なもの」を数学で「かんたんに解決」する世界をのぞいてみませんか。

目次

第1章 目に見えないものを見せる「数」の本質
第2章 「カバリエリの方法」で面積・体積を見ると様変わり!
第3章 世界を解明する?方程式と因数分解の謎
第4章 確率と統計さえわかれば、イカサマや八百長も見抜ける
第5章 天文学者のコンピュータだった?「指数と対数」
第6章 世界はサインカーブでできている!
第7章 微分・積分を知ると、「面積から静止衛星の軌道まで」計算できる?

著者等紹介

岡部恒治[オカベツネハル]
東京大学大学院理学研究科修了。埼玉大学経済学部教授を経て、同大学名誉教授。1999年『分数ができない大学生』(共編、東洋経済新報社)で、その後の学力低下論議のきっかけをつくり、日本数学会出版賞を受賞

本丸諒[ホンマルリョウ]
横浜市立大学を卒業後、出版社に勤務。サイエンス分野を中心に多数のベストセラー書籍を企画・編集。独立後、編集工房シラクサを設立し、編集者&サイエンスライターの道を歩む。「理系テーマを文系向けに“超翻訳する”技術」には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たか

4
一般人向けにとてもわかりやすく説明されていますが高校基礎レベルの数学力がないとちょっとキツイかな。2018/09/22

オランジーナ@

3
わかりにく!2019/03/15

なかまかしんしん

0
模擬授業の資料となった。 バビロニアの60進数の粘土板を知った。 香は聞くもの。 夢浮橋はお香のゲーム トイレットペーパーを切ることから円の面積の公式を持ってくる。 なかなか面白かった。2021/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12689094
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。