Photoshop & Illustratorデザインテクニック大全

電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Photoshop & Illustratorデザインテクニック大全

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 303p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784797395396
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0055

出版社内容情報

1冊でデザイン作成のテクニックがわかる!どんな分野のデザインも作れる!

リアルな表現、手描き、アナログ加工、光加工、テクスチャ、イラスト、文字と線、様々な表現テクニック

定番の加工から、トレンド技術まで
どんな分野のデザインも、
この1冊でさっと見つかりすぐに作れる!
作品を生み出す89テクニック

購入特典「Photoshopで使えるブラシ・グラデーション」付き
学習用の画像は全てダウンロードできます。
Mac & Win、CC/CS6 対応

カッコいいから可愛いまで
ずっと使えるプロの技術が学べます。

●本書の対象読者
・PhotoshopとIllustratorを今まで以上に上手に使いこなしたい人
・PhotoshopとIllustratorのデザインテクニックに自信がない人
・1冊であらゆるジャンルのデザインテクニックを学びたい人

Chapter01 リアルな質感のデザインテクニック
no.001 火のデザインを作る
no.002 水のデザインを作る
no.003 雪のデザインを作る
no.004 氷のデザインを作る
no.005 雲や煙を描く
no.006 シルバーの光沢を作る
no.007 ゴールドの光沢を作る
no.008 金属のヘアラインを作る
no.009 ガラスの板を作る
no.010 丸みのあるガラスを作る
no.011 金属の指輪を作る
no.012 リアルなスマートフォンを作る

Chapter02 手描き加工のデザインテクニック
no.013 油絵のようなデザインを作る
no.014 墨汁のようなデザインを作る
no.015 水彩のようなデザインを作る
no.016 鉛筆線のデザインを作る
no.017 ペンキのようなデザインを作る
no.018 ペンキが混ざり合うカラフルなデザインを作る
no.019 クレヨンのようなデザインを作る
no.020 手描き感のあるクレヨンのデザインを作る
no.021 インクのようなラインを作る
no.022 背景まで馴染ませたインクのようなラインを作る
no.023 フリーハンドでペンのデザインを作る
no.024 スプレーのようなデザインを作る(Photoshop)
no.025 スプレーのようなデザインを作る(Illustrator)
no.026 効果でスプレーのようなデザインを作る(Illustrator)

Chapter03 アナログ加工のデザインテクニック
no.027 パズル加工を作る
no.028 マスキングテープで文字を作る
no.029 透明なおはじきを作る
no.030 水のような金属を作る
no.031 割れたガラスを作る
no.032 破れた紙を作る
no.033 紙の質感を作る
no.034 ラベルを作る
no.035 ハンコを作る
no.036 スタンプの質感を作る
no.037 型押しスタンプを作る

Chapter04 光加工のデザインテクニック
no.038 キラキラした光を作る
no.039 湯気のような光を作る
no.040 集中する光を作る
no.041 火花のように拡散する光を作る
no.042 ネオン管のデザインを作る
no.043 柔らかな光を作る
no.044 逆光で印象的な街並みを表現する
no.045 昼を夜の風景にする
no.046 マーキーライトを作る
no.047 ゴールドのデザインを作る
no.048 さらにゴールドのデザインを作る
no.049 ダイヤモンドの輝きを作る

Chapter05 テクスチャ作成のデザインテクニック
no.050 ファーのテクスチャを作る
no.051 布のテクスチャを作る
no.052 和紙のようなデザインを作る
no.053 カンバスのテクスチャを作る
no.054 ドットパターンを作る
no.055 スクリーントーンを作る
no.056 グラデーションが重なったようなテクスチャを作る
no.057 レースのテクスチャを作る

Chapter06 イラスト作成のデザインテクニック
no.058 精密なイラストにする
no.059 鉛筆風のイラストを作る
no.060 ペンのイラストを作る
no.061 アメリカンコミックのようなイラストを作る
no.062 コインを作る
no.063 植物のデザインを作る
no.064 花のデザインを作る
no.065 リボンを作る
no.066 切り絵のようなイラストを作る
no.067 画像トレースを使ったリアルなイラストを作る

Chapter07 文字と線の加工のデザインテクニック
no.068 袋文字を作る
no.069 手描きの文字を作る
no.070 色鉛筆のような文字を作る
no.071 雫が垂れるような文字を作る
no.072 流水をイメージする文字を作る
no.073 ジッパーのような文字を作る
no.074 野球ボールのような文字を作る
no.075 こすったような文字を作る
no.076 ケチャップの文字を作る
no.077 3D の文字を作る
no.078 集中線を作る
no.079 風景に文字をからめる

Chapter08 様々な表現のデザインテクニック
no.080 複数の写真を自然に合成する
no.081 コラージュを作る
no.082 アニメの背景風に加工する(昼)
no.083 アニメの背景風に加工する(夕方)
no.084 グリッチエフェクトを作る
no.085 複数の写真を使った多重露光を行う
no.086 アナグリフ風エフェクトを作る
no.087 3Dオブジェクトを作成する
no.088 煙と同化したグラフィックを作る
no.089 紙幣のような線画加工を作る

楠田 諭史[クスダ サトシ]
著・文・その他

トントンタン[トントンタン]
著・文・その他

内容説明

リアル、手描き、アナログ加工、光加工、テクスチャ、イラスト、文字、様々な表現テクニック。定番の加工から、トレンド技術までどんな分野のデザインも、この1冊でさっと作れる!作品を生み出す89 Techniques。

目次

01 リアルな質感のデザインテクニック
02 手描き加工のデザインテクニック
03 アナログ加工のデザインテクニック
04 光加工のデザインテクニック
05 テクスチャ作成のデザインテクニック
06 イラスト作成のデザインテクニック
07 文字と線の加工のデザインテクニック
08 様々な表現のデザインテクニック

著者等紹介

楠田諭史[クスダサトシ]
デジタルアート作家として国内外での個展を行いながら、グラフィックデザイナーとして紙媒体やWEB、テレビCM、電車・バスのラッピングデザインなど幅広く手がける。株式会社URBAN RESEARCH、株式会社高島屋、株式会社東芝、高橋酒造株式会社など様々な企業のグラフィック制作や、HKT48のDVD・BDパッケージデザイン、多数のアーティストのCDジャケットを手がける。グラフィック作品のジグソーパズルをエポック社より発売中。大学、専門学校、カルチャースクールなどで講師活動も行っている

トントンタン[トントンタン]
イラストレーター、1985年生まれ。東京デザイナー学院卒業。Illustratorを用いてフルデジタルの作品、主にWeb媒体やゲームのアバターなどの制作をしている。レトロやメルヘンな世界観のイラストが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヱマ。

2
フォトショとイラレでの比率としては7:3くらいなんだけど、取り分けフォトショのテクニックは使える物が多い。テクスチャ作成と様々な表現のデザインテクニックは知っておいて損はない。2019/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12739659
  • ご注意事項

最近チェックした商品