この一冊で全部わかるビジネスモデル―基本・成功パターン・作り方が一気に学べる

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

この一冊で全部わかるビジネスモデル―基本・成功パターン・作り方が一気に学べる

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月05日 08時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 375p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797392777
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

まったく新しい「ビジネスモデル」のテキストが遂に発売!

「基礎知識」と「63の成功パターン」、そして「ビジネスモデルの作り方」まで
一気に学べます!

「激動」のときこそ、「本質」を学ぶことが重要です。
なぜなら、本質を理解しておけば、世の中がどのように変動しても、対応できるからです。
本書では、ビジネスの本質や企業の成り立ちを、とことん丁寧に1つずつ解説しています!
ビジネスモデルを学ぶことで、収益の仕組みや、他の企業に勝ち続けている「強さの秘密」を正しく理解することができます。
そのため、ビジネスモデルの基礎知識は「これからを生きるすべての人」にとって、すぐに役立つ、必須のスキルといえます。

■本書の対象読者
・新しいビジネスを立ち上げたいと考えている人
・既存ビジネスを見直したい人
・企業の中でビジネスイノベーション(事業革新)を図ろうとしている人
・ビジネスの企画やアイデアを探している人
・他社の成功の秘密を解明したい人
・社会やビジネスに対する知見を広げ、スキルアップしたい人
・学生や新社会人のみなさん

■本書の構成
本書は、次の3部構成となっています。

第1部 ビジネスモデルの基本
第2部 ビジネスモデル大図鑑
第3部 ビジネスモデルの作り方

第1部「ビジネスモデルの基本」では、その名の通り、ビジネスモデルという概念やデザインの基本的な考え方、
およびビジネスモデルの成り立ちを1つずつ丁寧に解説しています。
初学者の方でも読み進められるよう、不必要な専門用語はできるだけ使わないようにしているので、
「ビジネスモデルの本を読むのは初めてだ」という人も安心して読み進められます。

第2部「ビジネスモデル大図鑑」では、世界を変えた“すごい仕組み”を63パターンに分類し、
150社を超える事例を付したうえで、図鑑的にまとめました。

第3部「ビジネスモデルの作り方」では、既存のビジネスモデルを革新する方法や、
新規のビジネスモデルを創造する方法について解説しています。

本書全体を通読していただくことで、ビジネスモデルの基本から、成功パターンの成り立ちや強み、
そして新たなビジネスモデルを作る方法までを一気に学ぶことができます。

内容説明

サブスクリプション、プロシューマー、シェアリング、顧客ロックイン、直販、アドオン、など世界を変えた63の“強い仕組み”を丁寧に解説!

目次

第1部 ビジネスモデルとは(ビジネスモデルの基礎知識;はじめてのビジネスモデル分析)
第2部 ビジネスモデル大図鑑(戦略モデル;オペレーションモデル;収益モデル;コンテキスト)
第3部 ビジネスモデルの作り方(既存ビジネスの革新ワークショップ;新規ビジネスの創造ワークショップ)

著者等紹介

根来龍之[ネゴロタツユキ]
早稲田大学ビジネススクール教授。京都大学文学部卒業(哲学科)。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。鉄鋼メーカー、文教大学などを経て、2001年から現職。早稲田大学IT戦略研究所所長。早稲田大学大学院経営管理研究科長、経営情報学会会長、国際CIO学会副会長、CRM協議会副理事長、英ハル大学及び米カリフォルニア大学バークレー校客員研究員などを歴任。ネット系企業の顧問や既存企業のデジタル対応などの企業研修で実務と関わるとともに経営情報学会論文賞を3回受賞するなど理論構築も行う

富樫佳織[トガシカオリ]
愛知淑徳大学准教授。学習院大学法学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科修了(MBA)。NHK(日本放送協会)ディレクター、放送作家、WOWOWでのプロデューサーを経て2017年から現職。放送局勤務時代に携わった主な番組は、『世界一受けたい授業』『世界遺産』『十八世中村勘三郎ドキュメンタリーシリーズ』『WOWOWオリジナルドキュメンタリーシリーズ ノンフィクションW』など。受賞歴に、高柳財団第41回科学放送高柳賞企画賞、第2回衛星放送協会オリジナル番組アワード中継番組部門最優秀番組、WOWOWで放送された『Blueman Group Connect to Japan』で第40回国際エミー賞アート番組部門ファイナリスト等。ビジネスモデル、マーケティング戦略、メディア企業のデジタル戦略を研究分野としている。プラットフォーム企業のアドバイザー等も務める

足代訓史[アジロサトシ]
拓殖大学商学部准教授。早稲田大学商学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。株式会社日本総合研究所(研究員・経営コンサルタント)、早稲田大学商学学術院助教、ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)アジア研究所客員准教授などを経て、2019年から現職。早稲田大学IT戦略研究所招聘研究員、企業家研究フォーラム幹事。専門は、競争戦略とイノベーション、アントレプレナーシップ(ビジネスモデル、プラットフォームビジネス、デジタル化)。企業の事業創造プロセスやデジタルビジネス分野の経営戦略についての研究を行っている。日本ベンチャー学会清成忠男賞(論文部門(奨励賞))受賞。大手企業・スタートアップにおける経営アドバイザーや社内研修講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

35
ビジネスの本質や企業の成り立ちを1つずつ解説して、その収益の仕組みや、他の企業に勝ち続けている「強さの秘密」を理解しようと試みた1冊。ビジネスモデルから戦略モデル、オペレーションモデルや収益モデル、ビジネスが成立するかを決める前提のコンテキストなど、63パターンのビジネスモデルを前提から実例、成立条件から落とし穴まで解説。面白い発想から生まれた先行事例を読むと、これから同じことの後追いではなかなか厳しいですし、どうすればこれまでと違った新しいビジネスを作り出せるのか、大胆な着想が大事なんだなと感じました。2021/01/17

QUiChe

6
ビジネスモデルのパターンを知り、理解するのに役立った。また、著者オリジナルの戦略モデルキャンバスは、ビジネスモデルキャンバスを補完するのに有用なツールだと感じた。キーエンスの事例であったが、顧客の仕事をその本質的な部分に注目する事が重要で、自分に足りなかったところだと感じた。そこを起点に今取り組んでいるビジネスの提供価値が色々浮かんできた。本書は常に手元において活用したい。様々なパターンが列挙されている目次が一番使えそう。2024/02/17

mkt

5
戦略モデル構成要素:①顧客、顧客の活動、提供価値②機能、魅力、価格付け、納期③ライバル、代替品、製品④仕組み(機能や魅力を実現する資源-活動システム⑤コンテキスト/モデル①戦略モデル②オペレーションモデル③収益モデル④コンテキスト/ビジネスモデルのデザイン:常に自社の価値提案を出発点とすること。キャンバスを全て埋めることより、価値提案、顧客は誰か、に注目し、価値提案、ターゲット顧客、製品サービスからなる戦略モデルの単位モデルに適宜立ち返り思考実験と実践を繰り返す/ 20221025読了 375P 22分 2022/10/25

westwing

4
ありもののコンテンツ、考え方を集めたものだが、断片的ではなく、それこそコンテキストが記載されているので、つながりが非常にわかりやすい。2021/04/28

ちくわ

3
ビジネスモデルの図鑑のような本。本書の構成は、ビジネスモデルとはの説明から始まり、代表的なモデル事例の説明、実際に構築する際の手順を既存ビジネスの変革と新規事業の双方について記載といった構成となっている。個人的には、代表的なビジネスモデルの説明部分がわかりやすく、特徴、事例、成立条件、失敗パターンと分けての説明が思考の整理に良い。本書のコンセプトとしても「変わらない」ものを学ぶというところにあり、流行りのビジネスモデルの勉強に飛びつく前に基礎基本を学ぶことの重要性に気付かされる。2023/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16783714
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品