出版社内容情報
体と心の悩みを大きく解決するのは、
ご存知の方も多いと思いますが、
「血流アップ」「自律神経を整えること」「ホルモンの流れをよくすること」です。
それぞれを果たす健康法は既にあります。でも、全部をするのは面倒ですよね。
そこで朗報が。実はこれらをいっぺんに果たしてしまう夢のような健康法があるのです!
それは「仙骨を温めること」。
「仙骨? 聞いたことないよ。骨の一種?」とみなさんおっしゃいます。
骨であるのは正解です。
仙骨は骨盤の中央、わかりやすくいえば腰の後ろにある
逆三角形の形をした骨で、サイズは自分の手の平ほど。
ここを温めるだけで、「血流」「自律神経」「ホルモンの流れ」、この全部を一挙に改善します!
ですから、予防改善が期待できる症状も非常に多岐に渡ります。
一例を挙げますと、次のとおり。
「高血圧」「糖尿病」「腰痛」「頭痛」「肩こり」「睡眠不足」
「冷え」「疲労」「胃腸不調」「更年期障害」「しびれ」「食欲不振」
「免疫力低下」「生理痛・生理不順」「不妊」
しかも、仙骨を温めるのはすごくカンタン。
1日30秒、シャワーで腰を温めるだけです!
もちろん、他にも仙骨の温め方はありますので、詳しく紹介していきます。
さらに、仙骨温めの効果を促進する食事やエクササイズも取り上げました。
お風呂場のシャワーがあれば、誰でもできる仙骨温め…、
さっそく今日から実践してみませんか?
***************************
【第1章】健康マニアほど、健康にはなっていない!?
・続けることができるのが、本物の健康法
・続かない三大理由は「忙しいから」「疲れているから」「お金がないから」
【第2章】仙骨はココがすごい!
・仙骨は体の中心にある最も重要な骨格
・仙骨を温めれば自律神経、血流、ホルモンの量が一挙に整う!
【第3章】仙骨を温めるのはすごく簡単!
・シャワーでお湯を30秒腰に当てるだけ!
・「湯船で温まれば同じこと」ではない
【第4章】仙骨温めで、人生を好転させた人たち
「仕事柄座りっぱなしですが、腰痛に悩まなくなりました。風邪もひきにくくなりましたね」(39歳・男性)
「睡眠不足と冷え性にも、仙骨温めは効くんですね。生理痛も消えたのにビックリ!」(48歳・女性)
【第5章】食事を少し変えるだけで、もっと効果が期待できる!
・食べる順番を変えるだけでも効果はアップする
・基本は体を温める食材が良い
【第6章】仙骨温めの恩恵をさ
内容説明
たった一つの行動で、体のあらゆる不調がウソのように消えていく。1日30秒シャワーで腰を温めるだけ!「自律神経」「血流」「ホルモンの量」を一挙に改善する画期的な健康法!
目次
第1章 健康マニアほど、健康にはなっていない!?
第2章 仙骨はココがすごい!
第3章 仙骨を温めるのはすごく簡単!
第4章 仙骨温めで、人生を好転させた人たち
第5章 食べ物を使えば仙骨温めの効果が倍増する!
第6章 仙骨温めの恩恵をさらに受けたい方へ
著者等紹介
中野朋儀[ナカノトモノリ]
自治医科大学附属病院麻酔科・鍼灸師。1962年、千葉県生まれ。鍼灸師として25年のキャリアを持ち、関東の4地区で診療に関わる一方で、浦和専門学校で鍼灸師の育成に取り組んでいる。ほかの治療施設で改善が見られなかった患者を治療し、数々の心身の不調を改善に導いている。現在の所属機関:自治医科大学附属病院麻酔科鍼灸外来(栃木県しもつけ市)、陽だまり‘はりきゅう’治療室(千葉県千葉市)、アルテミス宇都宮クリニック(栃木県宇都宮市)、新宿区内治療院(東京都新宿区)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カナン
椿油
残心
-
- 和書
- 泉鏡花きのこ文学集成