これからつくるiPhoneアプリ開発入門―Swiftではじめるプログラミングの第一歩

電子版価格
¥2,948
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

これからつくるiPhoneアプリ開発入門―Swiftではじめるプログラミングの第一歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 385p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784797387148
  • NDC分類 694
  • Cコード C0055

出版社内容情報

作りながら、プログラミングをマスター!理屈による文法説明は初心者にとって理解への難易度が高い。
本書では、アプリを作り・動かすという成功体験を書籍内で繰り返し、その都度、必要なSwift文法を「体で」覚えるというスタイルをとる。そのうえで、文法を学習していく。サンプルアプリは、iPhoneの実機とシミュレーターの双方で動くものを作る。
この書籍を通し、Swiftでアプリを制作する成功体験を繰り返してもらい、読者にさらなるアプリ制作意欲をもってもらえるようにする。
なお、解説の内容は、バージョンアップに伴う陳腐化を避けるためにも、バージョンアップによる影響が低い項目を取り上げ、差分情報は随時サポートサイトでフォローする。

■1日目 Lesson1 はじめてのアプリを開発する前に知っておこう
●1-1-1 プログラミングを体験から学んでいこう
●1-1-2 あらかじめ挫折しそうなポイントを押さえておこう
●1-1-3 アプリ開発をするなら知っておこう! ?WWDC、手数料、課金方法?
●1-1-4 Swift(スウィフト)を知ろう

■1日目 Lesson2 アプリ開発の環境を整えて、Xcodeの使い方を学ぼう
●1-2-1 iOSアプリを開発するために必要な準備をしよう
●1-2-2 Apple IDを取得しよう
●1-2-3 Xcodeをインストールしよう
●1-2-4 Xcodeを起動して、プロジェクトを作成しよう
●1-2-5 Xcodeをより使いやすくするための設定をしよう
●1-2-6 「Hello Swift!」と表示してみよう

■1日目 Lesson3 じゃんけんアプリを作ろう
●1-3-1 プロジェクトを作成しよう
●1-3-2 アプリに必要なパーツの配置と設定をしてみよう
●1-3-3 各パーツの表示位置、幅や高さを設定しよう
●1-3-4 画面のパーツとプログラムを関連付けしてみよう
●1-3-5 プログラムを書いてじゃんけんアプリを動かそう
●1-3-6 カスタマイズ編 ?起動画面(LaunchScreen)を設定しよう?
●1-3-7 カスタマイズ編 ?アイコンを設定しよう?

■1日目 Lesson4 楽器アプリを作ろう ?音の扱い方を学ぶ?
●1-4-1 プロジェクトを作成しよう
●1-4-2 楽器を配置しよう
●1-4-3 タップで、音を鳴らしてみよう
●1-4-4 カスタマイズ編 ?リファクタリングでコードをすっきり!?

■1日目 Lesson5 マップ検索アプリを作ろう
●1-5-1 プロジェクトを作成しよう
●1-5-2 画面を作成しよう
●1-5-3 地図検索アプリを作っていこう
●1-5-4 カスタマイズ編 ?地図の表示方法を切り替えてみよう?

■2日目 Lesson1 タイマーアプリを作ろう ?画面遷移とデータの保持について学ぶ?
●2-1-1 プロジェクトを作成しよう
●2-1-2 画面を作ろう
●2-1-3 タイマー画面を作ろう
●2-1-4 設定画面を作ろう
●2-1-5 カスタマイズしてみよう

■2日目 Lesson2 SNS投稿ができるカメラアプリを作ろう ?前半?
●2-2-1 プロジェクトを作成しよう
●2-2-2 画面を作ろう
●2-2-3 カメラの起動とSNSシェアを作ろう
●2-2-4 カスタマイズ編 ?フォトライブラリから写真を取り込んでみよう?

■2日目 Lesson3 SNS投稿ができるカメラアプリを作ろう ?後半?
●2-3-1 画面を修正しよう
●2-3-2 画面を追加しよう
●2-3-3 エフェクト画面を作っていこう
●2-3-4 カスタマイズ編 ?エフェクトの種類を増やしてみよう?

■2日目 Lesson4 お菓子検索アプリを作ろう ?Web APIとJSONの使い方を学ぶ?
●2-4-1 プロジェクトを作成しよう
●2-4-2 Web APIとJSONについて学ぼう
●2-4-3 Search Bar、Table Viewを配置しよう
●2-4-4 キーワードを入力してお菓子データを取得しよう
●2-4-5 取得したお菓子データをTable Viewで一覧表示してみよう
●2-4-6 カスタマイズ編 ?お菓子の一覧をタップしてWebページを表示してみよう?

藤 治仁[フジ ハルヒト]
オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社にてカメラファームウェアの開発に従事。カメラファームウェア開発以外にも、OLYMPUS AIR A01の製品開発ではスマートフォン(iOS/Android)向けSDK(ソフトウェア開発キット)、Olympus CameraKitの開発を担当。自らもOlympus CameraKitを活用したiOSカメラアプリを開発。

徳弘 佑衣[トクヒロ ユイ]
株式会社デコレーションカンパニー代表取締役。オリジナルスマートフォンケースが作れるアプリ「デザインケース」を開発、運営。フォトフレームや歩数計などのツール系アプリの開発や、さまざまな会社の受託開発を行っている。また、初心者向けマンツーマンのアプリ講座やセミナーを実施。

小林 加奈子[コバヤシ カナコ]
中学生&高校生のためのプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech!」を運営するライフイズテック株式会社でエンジニアとして従事。また、2011年から、TickleCodeという屋号で、システム開発やITイベントの開催、セミナーの講師を行っている。Swiftビギナーズ倶楽部、Ruby / Rails ビギナーズ倶楽部を主宰。

小林 由憲[コバヤシ ヨシノリ]
16年間、生産管理システムのエンジニアとして従事。2011年からTickleCodeという屋号でJavaScript、WordPressでのWebサイト制作を行う。WordPressもくもく倶楽部、Swiftビギナーズ倶楽部など、多数の勉強会・セミナーの開催を行い、自らもスピーカーや講師を行っている。

内容説明

体験→理解→学ぶ、選び抜かれたサンプルアプリを作りながら、効果的にレベルアップ!Swift3&Xcode8にもしっかりと対応。

目次

1日目(はじめてのアプリを開発する前に知っておこう;アプリ開発の環境を整えて、Xcodeの使い方を学ぼう;じゃんけんアプリを作ろう―Swiftの基本を学ぶ;楽器アプリを作ろう―音の扱い方を学ぶ;マップ検索アプリを作ろう―UIパーツの扱いとdelegateを学ぶ)
2日目(タイマーアプリを作ろう―画面遷移とデータの保持について学ぶ;SNS投稿ができるカメラアプリを作ろう;お菓子検索アプリを作ろう―Web APIとJSONの使い方を学ぶ)

著者等紹介

藤治仁[フジハルヒト]
オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社にてカメラファームウェアの開発に従事。カメラファームウェア開発以外にも、OLYMPUS AIR A01の製品開発ではスマートフォン(iOS/Android)向けSDK(ソフトウェア開発キット)、Olympus CameraKitの開発を担当。自らもOlympus CameraKitを活用したiOSカメラアプリを開発

徳弘佑衣[トクヒロユイ]
株式会社デコレーションカンパニー代表取締役。オリジナルスマートフォンケースが作れるアプリ「デザインケース」を開発、運営。フォトフレームや歩数計などのツール系アプリの開発や、さまざまな会社の受託開発を行っている。また、初心者向けマンツーマンのアプリ講座や、セミナーを実施

小林加奈子[コバヤシカナコ]
中学生&高校生のためのプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech!」を運営するライフイズテック株式会社でエンジニアとして従事。また、2011年から、TickleCodeという屋号で、システム開発やITイベントの開催、セミナーの講師を行っている。Swiftビギナーズ倶楽部、Ruby/Railsビギナーズ倶楽部を主宰

小林由憲[コバヤシヨシノリ]
16年間、生産管理システムのエンジニアとして従事。2011年からTickleCodeという屋号でJavaScript、WordPressでのWebサイト制作を行う。WordPressもくもく倶楽部、Swiftビギナーズ倶楽部など、多数の勉強会・セミナーの開催を行い、自らもスピーカーや講師を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kousuke

5
すんごく助かりました。環境構築から、画面遷移、デバッグ手法、データ管理、デバイス制御、サーバ・ウェブ連携、コントロール仕様。。。 初めてiphoneアプリやる人にはオススメです。 これを機に生活潤いツールを検討・開発・リリース、、、するかも?ですので、よろしくです。2017/05/03

bibinba

0
写真を撮るアプリなどが作れる。2017/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11171583
  • ご注意事項

最近チェックした商品