サイエンス・アイ新書<br> 教養として知っておくべき20の科学理論―この世界はどのようにつくられているのか?

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

サイエンス・アイ新書
教養として知っておくべき20の科学理論―この世界はどのようにつくられているのか?

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年03月28日 23時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797386356
  • NDC分類 401
  • Cコード C0240

出版社内容情報

「これ1冊で科学のすべてがわかる、大人のための教科書です」(竹内 薫談)なにかの謎が解明されるたびに、テレビや新聞に登場する科学のさまざまな理論。
本書ではその中から、いま、知っておくべきしくみや法則を厳選して解説しています。
宇宙、物理、化学、地球、生物と、分野別にまとめているので、短時間で知識を身につけたいビジネスパーソンに最適。
理論が生まれた経緯や身近なトピックも取り上げており、楽しみながらご活用いただきたい1冊です。

■CONTENTS
序章 科学理論とは
第1章 宇宙 …… 宇宙創成の理論/暗黒物質と暗黒エネルギーが支える宇宙/宇宙の終末理論/恒星の未来と寿命の理論/ブラックホールの構造論
第2章 物理 …… 進化する素粒子論/アインシュタインの相対性理論/量子仮説から量子論へ/4つの力と大統一理論/超ひも理論が示すこと
第3章 化学 …… 元素の起源論/電子の軌道と元素の周期表/量子化学が変える化学の世界
第4章 地球 …… 地震と火山を説明するテクトニクス理論/月は惑星の衝突で生まれたという仮説/気候変動と地球温暖化の理論
第5章 生物 …… 生命素材の起源/生物に共通する基本原理/大量絶滅と進化の理論/人類進化論:分化、共存、交配


序章
解説するおもな理論(重力波の理論など)

第1章 宇宙
1.宇宙の始まり(インフレーション宇宙論)
2.宇宙のいま(物質以外が大半を占める宇宙)
3.宇宙の未来、宇宙の終わり(ビッグチル)
4.恒星の一生は質量できまる(恒星の進化理論)
5.ブラックホールの周囲と中心(ブラックホール理論)

第2章 物理
1.進化する素粒子論(素粒子論)
2.アインシュタインの相対性理論(特殊相対性理論、一般相対性理論)
3.量子仮説から量子論へ(量子仮説、量子論)
4.4つの力と大統一理論(電弱統一理論、大統一理論)
5.超ひも理論が示すこと(超ひも理論)

第3章化学
1.元素の起源(恒星起源論)
2.電子の軌道と周期表(電子軌道で決まる原子の性質)
3.量子化学が変える化学の世界(orbital function)

第4章 地球
1.地震と火山とプレートのホットな関係(惑星進化論)
2.月は火星サイズの惑星が衝突して生まれた(ジャイアントインパクト仮説)
3.気候変動と地球温暖化の理論(地球温暖化論、気候変動論)

第5章 生物
1.生命の素材は宇宙が起源(彗星起源論)
2.生物に共通する基本原理(セントラルドグマ)
3.大絶滅が次の進化を促す(絶滅進化論)
4.人類はどう進化した?(人類の起源論)

細川 博昭[ホソカワ ヒロアキ]
作家、サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆。おもな著作に、サイエンス・アイ新書『知っておきたい自然エネルギーの基礎知識』『マンガでわかるインコの気持ち』『身近な鳥のふしぎ』(SBクリエイティブ)などがある。

竹内 薫[タケウチ カオル]
理学博士(Ph.D.)、サイエンス作家。東京大学教養学部教養学科卒業、東京大学理学部物理学科卒業、マギル大学大学院博士課程修了。科学書、新聞・雑誌のコラム、書評、テレビやラジオなど、幅広く科学の啓蒙活動を展開している。著作は『素数はなぜ人を惹きつけるのか』(朝日新聞出版)ほか多数。

内容説明

なにかの謎が解明されるたびにテレビや新聞に登場する科学のさまざまな理論。本書では、その中から、いま、知っておくべきしくみや法則を厳選して解説しています。宇宙、物理、化学、地球、生物と、分野別にまとめているので短時間で知識を身につけたいビジネスパーソンに最適。理論が生まれた経緯や身近なトピックも取り上げており、楽しみながらご活用いただきたい1冊です。

目次

序章 科学理論とは
第1章 宇宙
第2章 物理
第3章 化学
第4章 地球
第5章 生物

著者等紹介

細川博昭[ホソカワヒロアキ]
作家、サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆

竹内薫[タケウチカオル]
理学博士(Ph.D.)、サイエンス作家。東京大学教養学部教養学科卒業、東京大学理学部物理学科卒業、マギル大学大学院博士課程修了。科学書、新聞・雑誌のコラム、書評、テレビやラジオなど、幅広く科学の啓蒙活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。