リッツ・カールトンで学んだ マンガでわかる超一流のおもてなし

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

リッツ・カールトンで学んだ マンガでわかる超一流のおもてなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797384147
  • NDC分類 673
  • Cコード C0034

出版社内容情報

●リッツ・カールトンの最高級のサービスのエッセンスをマンガに!

リッツ・カールトンといえば、高いサービスやホスピタリティで有名。本書では、そのエッセンスをマンガにして、より読みやすくしました。
・「サービス」と「おもてなし」(ホスピタリティ)は何か
・リッツ・カールトン「サービスの3ステップ」とは
・クレームをもらったら、どう対処すべきか、など、明日からできるノウハウも含め、ストーリーの中でわかりやすくまとめます。

●店長就任! しかし、その店は、最低の売り上げの店だった!

マンガの主人公は、店長になったばかりの沙弥。新たな店舗に行って気づいたのは、「言わないとできない店員たち」でした。そこで、沙弥はリッツ・カールトン流サービスを取り入れることで、お店を変えていきます。
サービスの向上だけでなく、リッツ流メンバーのやる気の高め方、教え方のヒントも満載です。
サービス業だけでなく、人にかかわるすべての職業の方にお勧めしたい1冊です。

内容説明

サービスの仕事は気づくか気づかないかその1点で決まるのです。「クレド」「2000ドルの決裁権」など世界のVIPが感動し、ファンがファンを連れてくるリッツ・カールトンのサービスの秘密を売上げ最下位のレストランを舞台にマンガで紹介!

目次

第1章 私が店長、ですか!?―“おもてなし”とは何か(おもてなしは、出会いへの感謝からはじまる;サービスとホスピタリティの違い)
第2章 挨拶で最高の自分を表現する―お客様の心をつなぐ“言葉がけ”とは(挨拶は最高の自分を見せるチャンス;「好かれる接客」は「どうしたら嫌われるか」を考えれば見えてくる ほか)
第3章 想像を超えるサービスは「先読み力」から生まれる―マニュアルと仕事の違い(想像を超えるサービスはどこから生まれるか;「そこまでやってくれた!」と思われるサービスはお客様の記憶に残る ほか)
第4章 リッツ・カールトンに「クレーマー」という言葉はありません―面倒ごとをチャンスに変えるトラブル対応(リッツ・カールトンに「クレーマー」という言葉はありません;「お気に召しませんでしたか?」の一言でファンをつくる ほか)

著者等紹介

高野登[タカノノボル]
1953年5月、長野県長野市(旧戸隠村)生まれ。プリンスホテルスクール(現・日本ホテルスクール)卒業後、21歳でニューヨークに渡り、ヒルトン、プラザホテルなど名門ホテルを経て90年、ザ・リッツ・カールトン・ホテルへ移籍。94年にザ・リッツ・カールトン・ホテル日本支社長として帰国。97年に大阪、2007年に東京の開業をサポート。2010年、人とホスピタリティ研究所設立。2009年よりはじめた、「寺子屋百年塾」は全国十数か所で開催されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆー。

15
『サービス=言われたことをやる。 ホスピタリティ=言葉にされないニーズに気づく。先読みしなさいってことかと。 オポチュニティ=なぜそういうこと(クレーム)を言ってくるのだろうか、改善点はないかを考える機会。 P80・クレドカードがこの漫画の鍵となる部分。』2018/12/13

航輝

4
サービスやマニュアルを超えたおもてなしの本質を知れた 気配り目配り心配りでお客様のホントのニーズを知ることが出来る 挨拶からの声掛けだけで雰囲気が変わったり、コミュニケーションが円滑になったり、小さな気づきが思いもよらない提案に繋がったりする 自分の中の仮説を沢山持つことが大切2023/02/19

rt

3
おもてなしの考え方は今後重要になると再認識。トラブルをチャンスと考えられる余裕を。2022/07/31

いとちゃん

2
お気に入りのカフェにあった一冊。お客様にとっての最適なサービス、マニュアルにとらわれない接客。漫画だから分かりやすかったし、面白かった。その人が本当に望んでいることを自分で考えて動くこと、従業員同士が信頼しあうこと、些細なこと変えるだけで周りからの印象は大分変わる。気づいて行動する力、自分も身に付けたい。2019/05/15

ヨコ(hitoshio)

2
サラサラ読破。クレームではなくopportunity。考える癖って大事。2018/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11747151
  • ご注意事項

最近チェックした商品