SB新書<br> 「弱虫」でも強くなる!ひとつ上のロードバイク“プロ技”メソッド

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

SB新書
「弱虫」でも強くなる!ひとつ上のロードバイク“プロ技”メソッド

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 227p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797382600
  • NDC分類 786.5
  • Cコード C0275

出版社内容情報

おやじレーサー宣言!

ロードバイク乗りとして何歳まで速くなれると思うだろうか?
「30歳前後、せいぜい35歳ぐらいまでなんじゃないか」となんとなく思っている人が多いのではないか。
しかし、著者の考えと実体験は違う。「ほとんどの人は40歳過ぎてからでもまだまだ強くなれる!」と確信しているのだ。
「とくにロードバイクに乗り始めて間もない人ほど、劇的に強くなれる可能性を秘めている!」と断言する。
そう、おやじ(おばさん)世代でも、まだまだ強くなれるのだ。

中年世代であっても、いや中年世代だからこそ、ロードバイクは走れば走るほどハマる。
スポーツは得意でなくても、やればやるほど自分の体力的成長を感じ、面白くなるからだ。
健康管理やダイエットの一環でサイクリングを始め、夢中になったという例も少なくない。一方で、エコ意識の高まりを受け、ライフスタイルに自転車通勤などを取り入れる人も増えている。

また、ロードバイクはゴルフやスキー、自動車などにも通じる“機材スポーツ”だけあって、趣味性も高い。
単なる運動というよりも、ロードバイク本体や各種パーツ、サイクルジャージやデジタル小物に至るまでの“所有欲”と、それを愛でるという側面も大きな醍醐味となる。
実際、プロ顔負けのレース仕様車とサイクルジャージで街中や郊外を走る人も多い。

トップ選手が乗る高性能マシンはF1なら億単位だが、ロードバイクなら50万~100万円と大人なら買えなくはない値段。
ゴルフやスキー、自動車のようにある程度遊び金に余裕のあるユーザーの所有欲をくすぐり、ブームを後押ししている面もある。
本書では、ロードバイク購入中心層であるアラフォー世代をメインに、機材を愛でる醍醐味から効率的に走力をつける乗り方や練習法、ホビーレースへの誘いまで、
40年近くロードバイクに乗り続けている著者だからこそ知り得るサイクリスト目線の地に足のついた語り口で手取り足取り指南する。

「あー、早く自転車に乗りたいなぁ」。
そんな気をさらに強くさせてくれる1冊!

第1章 失敗しないロードバイク購入テクニック
第2章 カッコよく走るためのベストセッティング
第3章 たった1分! 手間なし簡単メンテナンス
第4章 アソコの痛みと疲れは上半身で解決
第5章 「ゆっくり走る」で速くなる!
第6章 “週末に無理なく100?q”実践ノウハウ
第7章 風に負けない平地の超スピードUP術
第8章 脱・初心者のファイナルテクニック
第9章 ムダな力を使わない集団走行のキホン
第10章 ホビーレースにチャレンジしてみよう

【著者紹介】
その名をしらない自転車乗りは“もぐり”という関西のロードバイク専門店「シルベストサイクル」(3店舗)の統括店長にして、自転車競技(4000m個人追い抜き)の元五輪代表選手。59歳にして今なお実業団レースに参戦し、闘う50代を自ら体現する一方、一般の市民サイクリストへのわかりやすい指導に定評がある。また、自転車パーツに対する造詣の深さは業界でも指折り。『CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)』で「山崎敏正のこれ超エエよォ」連載。『BiCYCLE CLUB(バイシクルクラブ)』『FUN RiDE(ファンライド)』などロードバイク専門各誌に登場し、その軽妙な語り口と愛嬌ある風貌にファンが多い。

内容説明

40代や50代の中高年、体力のない女性にも伸びしろがたくさん残されており、劇的に強くなれる可能性を秘めている。ロードバイク歴40年、還暦を迎える現役実業団登録選手にして自分の息子より若い選手に競り勝つ著者の“ひとつ上のプロ技”は、どんな人の潜在能力もグングン引き出してくれる。機材を愛でる醍醐味から超効率的に走力をアップする練習法、レースへの誘いまで、これまで明かしてこなかった具体的なノウハウを、満を持して初公開!

目次

序章 美術を愛する文化系が五輪代表に
第1章 生涯現役サイクリスト宣言
第2章 失敗しないロードバイク購入テクニック
第3章 格好よく乗るためのベストセッティング
第4章 メカオンチでも大丈夫!手間なし簡単メンテナンス
第5章 「痛み」「疲れ」を乗り越える
第6章 ロードバイクの安全鉄則
第7章 ゆっくり走って強くなる
第8章 弱虫でも強くなる!山崎式トレーニング

著者等紹介

山崎敏正[ヤマザキトシマサ]
関西のロードバイク専門店「シルベストサイクル」(大阪2店・京都1店)の統括店長にして、自転車競技(4000m個人追い抜き)の幻の元モスクワ五輪代表選手。還暦にして今なお年齢不問の実業団レースに参戦し、自分の息子より若い選手に競り勝つロードバイク業界のレジェンド。市民サイクリストへのわかりやすい指導に定評がある。また、ロードバイクのパーツに関する造詣の深さは業界屈指(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨータン

8
ロードバイクを乗っているので参考のために読みました。やはり私はメカが弱いみたいで、理解できない部分がかなりあり、メカの部分に関してはショップで手取り足取り教えてもらわないとダメかもしれないなと思いました。でもこの本読んでバイクを乗ることに対するモチベーションは上がりました。2021/02/04

4丁目の父ちゃん

4
ランニング出来ない今の状態 せめてチャリンコでも乗りたいと <プロ技>に惹かれて完読 参考になったのは、最後の第8章のみかな? 2016/05/12

Tomonori Yonezawa

2
【地元図書館】自転車欲しいな、乗りたいなと思っていたらマンガ「弱虫ペダル」に出会う。弱虫読んでると地元図書館の蔵書にこの本があるのに気づく。初版2015年ならば間違いなく新刊で入ったときも目にしていた筈だが、当時は視界が向いてなかったのだろうな。さて、この本、非常に読みやすく面白い本です。著者とおしゃべりしても楽しいだろうなと思わせる本でした。しかしサイクルスポーツやバイシクルクラブを読み続けているなら不要でもある。そしてこの本読む人の大半は、この本が不要なんだろうな。2019/07/01

アニリン塩酸塩

2
弱虫ペダルへの言及がすごい。そんなに影響あるのね。ロードバイクは良い機材が重要。とても重要。自分はエンジョイ勢だが、早く走りたい気持ちが刺激される。ローラ台が欲しくなった。あとサドル欲しい。sella SMP。その前にリアディレイラーを新調。あ、ペダルも買わなきゃ。2015/07/02

KO

1
スキルアップに焦る今の状態にピッタリでした 力抜いて、でも上手く頑張れば何歳になってもパワーアップできる!2015/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9742432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品