出版社内容情報
9割が見逃している大ヒットの理由
小学生から大人まで幅広く爆発的な人気を誇る「妖怪ウォッチ」。その“大化けのツボ”を探るとともに、同様の手法で新領域を開拓したさまざまな事例を紹介。
プロローグ ビッグデータの時代こそ行動観察が鍵を握る
第1章 大ヒット『妖怪ウォッチ』は行動観察から生まれた
第2章 ヒット商品の裏に行動観察アリ!
第3章 「極端なユーザー」を探せ!
第4章 エクストリームユーザーの事例
第5章 行動観察とエスノグラフィー
第6章 実際にどうやって観察すればいいのか
【著者紹介】
フィンチジャパン代表取締役。早稲田大学大学院修了後、野村総合研究所経営コンサルティング部入社。経営戦略・事業戦略立案に関するコンサルタントとして活躍。2006年「もうひとつの、商品開発チーム」というスローガンを掲げて、国内では数少ない事業・商品開発に特化したコンサルティング会社設立に参画。食品、飲料、通信キャリア、化粧品、製菓メーカー等の商品開発支援を行っている。といった企業の商品開発を手がける。
内容説明
「行動観察」という古くて新しいマーケティングのメソッドが注目されています。その強みは、ビッグデータやアンケート調査の結果をどんなに眺めてもわからない、消費者の“声なき潜在ニーズ”を明らかにしてくれること。本人が自覚できない本質にアプローチして“大ヒットの種”をゲットする行動観察について、理論・事例・実践から総合的にわかりやすく紹介します。
目次
プロローグ ビッグデータの時代こそ行動観察がカギを握る
1章 行動観察から生まれた大ヒット『妖怪ウォッチ』
2章 ヒット商品の裏に行動観察アリ!
3章 「極端なユーザー」を捜せ!
4章 エクストリームユーザーの事例
5章 行動観察とエスノグラフィー
6章 実際にどうやって観察すればいいのか
著者等紹介
高橋広嗣[タカハシヒロツグ]
フィンチジャパン代表取締役。早稲田大学大学院修了後、野村総合研究所経営コンサルティング部入社。経営戦略・事業戦略立案に関するコンサルタントとして活躍。2006年「もうひとつの、商品開発チーム」というスローガンを掲げて、国内では数少ない事業・商品開発に特化したコンサルティング会社設立に参画。食品、飲料、通信キャリア、化粧品、製薬メーカー等の事業・商品開発支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hk
hiyu
こころ
nobuem
サタイン