これ1冊で一発合格!危険物取扱者試験乙種第4類要点解説テキスト&問題集

電子版価格
¥2,145
  • 電子版あり

これ1冊で一発合格!危険物取扱者試験乙種第4類要点解説テキスト&問題集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 403p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784797381016
  • NDC分類 317.734
  • Cコード C3043

出版社内容情報

一発合格のための要点を徹底解説!

学習テキストと問題集を1冊に濃縮。800問を超える振り返り問題と3回の模擬試験を掲載しています。過去の試験問題を徹底的に研究し、出題頻度の高い項目を優先的に学習できるように構成してあるので、とにかく一発で合格したいという人に最適の学習素材です。

1.学習の進め方
2.学習時間の目安
3.第1章の学習戦略
4.第2章の学習戦略
5.第3章の学習戦略
6.どうしても時間がない人へ
7.本書の使い方

第1章 基礎的な物理学及び基礎的な化学
1-1 物質の物理変化
1-2 質量と力
1-3 熱
1-4 静電気
1-5 物質の構造
1-6 物質の化学変化
1-7 溶解度と濃度
1-8 酸と塩基、酸化と還元
1-9 金属
1-10 有機化合物
1-11 燃焼の仕組み
1-12 危険物の指標
1-13 危険物の危険性
1-14 消火の仕組みと消火剤

第2章 危険物の性質ならびにその火災予防及び消火の方法
2-1 危険物の分類
2-2 第4類危険物の共通点
2-3 特殊引火物
2-4 第1石油類
2-5 アルコール類
2-6 第2石油類
2-7 第3石油類
2-8 第4石油類
2-9 動植物油類

第3章 危険物に関する法令
3-1 危険物とは
3-2 危険物施設の区分
3-3 製造所
3-4 屋内・屋外貯蔵所
3-5 屋内・屋外タンク貯蔵所
3-6 地下・簡易・移動タンク貯蔵所
3-7 取扱所
3-8 消火設備と警報設備
3-9 標識と掲示板
3-10 火災の予防
3-11 貯蔵及び取扱いの基準
3-12 運搬及び移送の基準
3-13 申請と諸手続
3-14 危険物取扱者
3-15 行政命令等

模擬試験
模擬試験 第1回
模擬試験 第2回
模擬試験 第3回

付録1 試験直前・プラス3点ポイント
付録2 総まとめ一覧表

【著者紹介】
システムコンサルタント。銀行、流通、通信会社の社内システム、Webサイト等のシステム開発プロジェクトに数多く参画。一方で、最新の教育理論を取り入れ効率的な記憶学習を実現したe-Learning(パソコン上での学習)システムを独自に開発して無料公開。危険物取扱者試験の他、電気工事士、ボイラー技士、英語検定、漢字検定、宅建、行政書士、社会保険労務士等の各種資格試験を扱う。危険物取扱者。

内容説明

正解率70%以上を絶対キープ!最速合格のための要点に絞って徹底解説します。解説項目ごとの出題傾向がわかる!短期間で効果的な学習方法を紹介します。過去5年間の試験を詳細に分析!出題頻度の高い問題を重点的に掲載しています。

目次

第1章 基礎的な物理学及び基礎的な化学(物質の物理変化;質量と力;熱 ほか)
第2章 危険物の性質ならびにその火災予防及び消火の方法(危険物の分類;第4類危険物の共通点;特殊引火物 ほか)
第3章 危険物に関する法令(危険物とは;危険物施設の区分;製造所 ほか)
模擬試験

著者等紹介

岡野秀夫[オカノヒデオ]
システムコンサルタント。銀行、流通、通信会社の社内システム、Webサイト等のシステム開発プロジェクトに数多く参画。一方で、最新の教育理論を取り入れ効率的な記憶学習を実現したe‐Learning(パソコン上での学習)システムを独自に開発して無料公開。危険物取扱者試験の他、電気工事士、ボイラー技士、英語検定、漢字検定、宅建、行政書士、社会保険労務士等の各種資格試験を扱う。危険物取扱者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品