親子でつくるエンディングノート

個数:

親子でつくるエンディングノート

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 67p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784797375015
  • NDC分類 280.7
  • Cコード C0077

出版社内容情報

親・子ともに幸せをもたらす魔法の1冊!

本書は、親と子が対話をしながら共同作業で綴っていくノートです。
親から子へ一方的に伝えたいことを伝えるだけではなく、
子供も聞いておきたいことをしっかり聞くのです。
本書をコミュニケーションツールとして、新たな親子関係のスタートを切ってください。

本書には以下の3つのメリットがあります。

*あなたの親に万が一のことがあった場合、財産を見失う危険がなくなる
*親があなたに有利な遺言を書いてくれる可能性が高くなる
*このノート自体があなたにとってかけがえのない財産となる

子が老いていく親に一番聞いておきたいと思うのは、財産や相続のこと、葬儀のことなど、
親の死後、当面、自分が困らないようにするための情報でしょう。
極端な話、それだけ聞き出せればいいとさえ思うかもしれません。
しかし、親には子に伝えたいことがほかにも山ほどあります。
そして実は子も、○○家のこと、親たちの青春時代のこと、
自分が生まれたときのこと、窮地を脱した経験等々、
親を失って初めて「聞いておけばよかった!」と思うことが山ほど出てくるものです。

従来のエンディングノートは、”もしものとき”=自分の死を想定して本人が書くものでした。
それは遺言書に比べれば少しは敷居が低いとはいえ、書くには、やはりある種の覚悟が必要です。
しかし子が親の話を聞きながらノートをつくることができれば、
それは新しいコミュニケーションの機会となり、
親にとっても子にとってもかけがえのない時間となります。

親が元気な今のうちに聞いておきたいこと、あなたにはありませんか?

■親に話を聞いていく上でのタブーや話の進め方などを詳しく解説した小冊子
「親の話をきくための手引き」付き
・いつ、どんなふうに切り出すのがベストか?
・親が話しやすい環境をつくるためには?
・親に絶対聞いておくべきこととは?
・介護や終末医療についても聞いておこう
・財産のことについて、これだけは確認しておこう
・エンディングノートはゴールではなくスタート

はじめに
第1部:父・母と私と我が家のこと
第2部:もしものときの備え

第1部:父・母と私と我が家のこと
●父・母と私の履歴
●父・母の思い出
●父母のこれからの夢・希望
●私に伝えておきたいこと
●我が家の歴史(家系図)
●家族の連絡先
●親戚の連絡先

第2部:もしものときの備え
●病気について
●介護が必要になったとき
●判断能力がなくなったとき
●終末医療について
●もしものときの連絡先(友人・知人)
●所属している団体
●財産について
●借入金等について
●保険について
●葬儀について
●墓について
●遺言について
●相続について
●ペットについて
●コレクション・家財等について
●日記・パソコン・携帯電話について
●MEMO
●PHOTO

【著者紹介】
総スタッフ数172人を擁し、相続税申告等件数日本一(累計3,500件)であり、専門ノウハウと対応の良さで紹介者から絶大な支持を得ている相続専門税理士法人。代表社員税理士・天野隆には『いま親が死んでも困らない相続の話』『大増税でもあわてない相続・贈与の話』『親に何かあっても心配ない遺言の話』(いずれもSB新書)ほか多数の著作がある。

最近チェックした商品