ソフトバンク新書<br> バカと笑われるリーダーが最後に勝つ―トリックスター・リーダーシップ

電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ソフトバンク新書
バカと笑われるリーダーが最後に勝つ―トリックスター・リーダーシップ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 244p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797373271
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0234

内容説明

閉塞感の漂う組織で必要とされるリーダーの資質は、神話学や心理学で分析された「トリックスター」の行動特性から学ぶことができる。「境界を越えて行動し、創造的破壊を引き起こし、矛盾を超克する」世界初・日本発のリーダースタイルと思考法を学び、現状を変えよう。日本人の強みを活かしたリーダースタイルなら、バカと笑われても最後に勝てる!!

目次

第1章 真のリーダーは、笑われてもたくましく前進する(笑われることを恐れないリーダーは前進する;「勝者は笑者」―最後に笑うために、最初に笑われる ほか)
第2章 日本人は、笑われてバカにされて強くなった(辺境民族としての日本人は、「劣っている」と思うから成長できた;日本企業は「猿真似」と笑われて強くなった ほか)
第3章 ピンチにこそ笑われるリーダーが真価を発揮する(ピンチのときこそ、笑われ者に女神は微笑む;「危機のリーダーシップ」五つの原則)
第4章 笑われながら時代を切り拓いたリーダーたち(ニッコロ・マキャベリ―リーダーの必読書『君主論』は就職論文;織田信長―天下布武を目指した「うつけ者」 ほか)
第5章 笑われても前に進むリーダーになる五つの思考(「LAL思考」“リーダーを演じる”と考えればタフになれる;「二刀流思考」(アンビデクストラス・シンキング)で境界を越える ほか)

著者等紹介

松山淳[マツヤマジュン]
1968年東京都生まれ。リーダーシップ・スタイリスト/コンサルタント/MBTI認定ユーザー。約9年間広告代理店に勤務後、アースシップ・コンサルティング設立。世界の企業が活用するMBTI自己分析メソッドを用い、リーダーたちがその人らしいリーダーシップを発揮できるようにサポートする。リーダー層(経営者、起業家、管理職)を対象とした個別相談、コーチング、研修、講演、執筆活動など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほうむず

2
○「一隅を照らす、此れ即ち、国宝なり」たわいのない仕事でもひとりの人を笑顔にできたら、それは国宝級の仕事なのだ。「大志」と「小志」が統合し自分らしい「信念」が形成されて行くと、失笑、冷笑、嘲笑を浴びても、批判の矛先を向けられても、「レジリエンス(精神的回復力)」を胸に秘めて、「最後の最後に笑えばいいのだ」と、自分のすべきことを本気で信じて前へ進んでいける。僕たちは、闘う人を笑うより、闘って笑われるリーダーでいたい。2022/01/23

christinayan01

2
TVの特集で、事務職の女性に「ただのおじさんですよ笑」とイジられている社長を思い出させるような本、とは違う。 この本で言う「バカと笑われる」人は、いわゆるイノベーターのことを指していて、「そんなの上手くいくわけがないと笑われる」人のこと。そんな前衛的なアイディアを持ち、ビジネスとして成功に導くためにはどう振る舞い行動するのが最良かが解説されている。 最後の実例ではジョブズとか稲森さんとか他の本で何遍も読んだ内容が書かれているがAKB48の高橋みなみのリーダーシップが載っているのは新しい感覚だった。2018/02/03

三上 直樹

2
トリックスターという神話学で語られる原型を用いて、閉塞したリーダーシップに風穴を開けようとする一冊。ただ、取り上げられている人物がそれに該当しているかは少々疑問です。2015/12/31

飯塚豊

1
いつもと異なる視点でリーダーシップについて学べた。トリックスターのリーダー、言われてみればなるほどな。と思う。AKBのリーダーたかみなも出てきた。他にも優れたリーダーが出てきた。良かった。2015/05/12

川上 大樹

1
良い本だ。2013/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6877431
  • ご注意事項

最近チェックした商品