内容説明
「会社はアテにならない」「頼れるのは自分だけ」―華麗なキャリアアップを目指して、懸命にスキルアップに励んだ人たち。だが彼らの中には、努力が報われずに職場で冷遇されたり、転職を繰り返すたびにランクダウンしていくなど、不遇をかこつ人が多い。彼らはいったい何を間違ったのか?ブームに乗り、“スキルアップ教”にはまった人たちの現在を追うと同時に、今、本当に求められている能力とは何なのか?幸せな職業人生を送るための「脱スキル」の仕事術を紹介する。
目次
第1章 日本を覆った「スキルアップ教」(会社丸抱えだったスキルアップ;バブル景気でMBA社費留学がブーム ほか)
第2章 なぜ、勉強しても出世できないのか?―スキルアップのウソ(理由1 スキルは必ずコモディティ化する;理由2 グローバル化、IT化 ほか)
第3章 スキルアップに振り回される人々(今から取っても食える資格じゃない「税理士」;「ゆとり会計士」を狙い撃ち ほか)
第4章 最も「わりに合わない」勉強はコレだ!(わりに合わない勉強1位 各種キャリアアップセミナー;わりに合わない勉強2位 「朝会」「人脈交流会」などの各種イベント ほか)
第5章 「脱スキル」で幸せな職業人生を作る28の仕事術(仕事術1 地方を目指す;仕事術2 仕事を選ばない ほか)
著者等紹介
佐藤留美[サトウルミ]
1973年東京生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒。出版社、人材関連会社勤務を経て、2005年、企画編集事務所「ブックシェルフ」を設立。これまでに2,000人以上のビジネスパーソンを取材。「週刊東洋経済」「週刊ポスト」「週刊SPA!」「別冊宝島」「日経WOMAN」「日刊ゲンダイ」などに、ビジネス、人事関連記事を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
mitei
ひろ☆
naobana2
ふろんた2.0