ソフトバンク新書<br> キャリア官僚の仕事力―秀才たちの知られざる実態と思考法

電子版価格
¥385
  • 電子版あり

ソフトバンク新書
キャリア官僚の仕事力―秀才たちの知られざる実態と思考法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797368697
  • NDC分類 317.3
  • Cコード C0234

内容説明

官僚の失態がたびたび取り沙汰されるが、日本屈指の難関試験を突破した多くの優秀な頭脳はニッポンを下支えしている。中央省庁ではたらく最高峰の仕事師たちは、いかに難題をとらえ、解決に導いているのか。ベールに包まれた官僚仕事の実態と、その思考法や仕事術の詳細を“異色の元官僚”が解き明かす。

目次

序章 官僚仕事はブラックボックス?
第1章 官僚の実態
第2章 官僚の仕事体力
第3章 官僚仕事はスケジュール観が肝
第4章 霞が関に学ぶ最強の文章術
第5章 官僚の発想力
第6章 官僚は相場観で勝負
第7章 難攻不落の相手を落とすプレゼン術
第8章 情報分析は官僚の真骨頂

著者等紹介

中野雅至[ナカノマサシ]
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。1964年奈良県大和郡山市生まれ。88年同志社大学文学部英文学科卒。89年大和郡山市職員。国家公務員採用1種試験(行政)に合格し、90年労働省入省。厚生省課長補佐、新潟県総合政策部情報政策課長、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐を経て、2004年、公募により兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科助教授。テレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いたろう

45
著者は元厚生労働省のキャリア官僚。東大出身ばかり、エリート意識の塊のような官僚の中にあって、私大出身の著者だからこそ、冷静に俯瞰できるキャリア官僚の実態。深夜までの仕事が常態化し、徹夜も多いキャリア官僚が、いかにして仕事を処理しているか。という以前に、何故、そんなに忙しいのか。国会議員、他省庁、業界団体等、各方面の合意を取りつけるための調整作業、国会議員に振り回され、国会議員のために国会の答弁を作成し、膨大な量の報告書を作る。批判されることが多い官僚だが、彼らの仕事ぶりが日本を支えているのも確か。2017/03/19

hatayan

31
霞ヶ関で政策立案に携わるキャリア官僚の仕事術を、大学教授に転じた元キャリア官僚が解説。 優秀な官僚に求められるのは仕事の段取りをごく短時間に着想し、トラブルに遭っても冷静に判断できる「相場観」。 官僚は膨大な情報を迅速に処理するために、文章を書く前に全体像と切り口をまず決める。限られた時間で成果を出すため積極的に情報収集する姿勢が高度な読解力を育てる。土地勘がある分野であれば即座に盛り込むべきことの峻別ができるので説明は簡潔になる。 頻繁に繰り返される「相場観」は仕事を効率よく回すキーワードと感じました。2019/06/30

糜竺(びじく)

21
世間ではたたかれがちな官僚ですが、やっぱりエリートといわれるだけあって超優秀なのが分かった。2020/03/21

奈良 楓

15
【〇】三度も読んでた。2012年刊。官僚たちの資料の読み込みや情報収集が半端ではなく、この本を読むたみに頑張らねばと思う、資料に対する記憶力0の私。2019/06/26

よーこ

15
官僚の仕事ノウハウの話ではなく、官僚の仕事や生活を書いた本。Kindleで安かったから購入したけれど、定価で買ったら後悔したかもしれない。でも官僚の仕事が私たちが思う以上に大変だということは分かった。あとは当然ながら、かなりの書物を読み、勉強していること。効率的に深く勉強するためには、新書から読むのが効果的であることなどは、自分の生活にも活かせそう。2016/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5657564
  • ご注意事項

最近チェックした商品