- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > GA文庫
内容説明
人々が脱出する時間を稼ぐためにティリアは苦痛をともなう延命を受け入れた。しかし、第三塔の維持には第一塔から膨大な導力を送る必要がある。アオトとクロアは第一塔へと渡り、ライナーたちと協力して導力の確保に挑むこととなる。バイナリ野に侵入した彼らに対し、塔のセキュリティは巫女姿のロボットを送り込む。歴代のメンテナンスロイドをも凌ぐ圧倒的な力をもったマシンとの死闘が始まった。プレイステーション3で人気を博した同名ゲームのその後を、シリーズ3作品のキャラクター共演で描いた完全新作ストーリー。GA文庫版「アルトネリコ」ついに完結。
著者等紹介
富松元気[トミマツゲンキ]
ゲームシナリオを中心に活動する、フリーのシナリオライター。「アルトネリコ」シリーズではショップイベントやトークマターほかの会話イベントを担当。ドラマCDのシナリオや、公式ファンサイト「アルポータル」内、トウコウスフィアでのキャラの掛け合いも手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KEI
8
購入。素晴らしい!これはシリーズ正式の続編。そして結末と考えてもいいだろう。幾分、ご都合主義なところもあったにはあったが、それはもう気にしない。全員に見せ場があり、全員が各本編ゲーム以上に全力であがいてあがいてあがききった。こう3作品通してみると、メタ・ファルスは少し規格が違う。表紙のフレリア(右の子)も一人だけ有機的な格好だし。そもそも、使用されるヒュムノスが違うのだから、文化レベルで違うのは当たり前なのだろうか。クロアも他の主人公sよりスペックから違う気もするし。とてもファンには美味しい上下巻でした。2011/03/22
ノイス
7
さすがはアルトネリコ、行程の全てが順風満帆とまではいかない。しかし、それだけを覆せる主要人物たちの人間関係と想いが、新しい対策やキャラたちが出てくる度にひしひしと感じられた。ゲームのノベライズは実に多いが、ここまでスタッフの愛を感じる構成のものはなかなか無いのではと思う。ところでクルトヒュムネスをランダム再生しながら聞いていたのだが、丁度 Ec Tisia を聞き終わった時に読了できた喜びは、曲を知っている方なら分かるはず。EXEC_NEARZENVA/.の楽曲化を望みたい。2015/11/28
masayuki00
2
本作では他のオリジンとの接触が、さーしゃ博士の発明によって実現しています。彼女らに「お姉ちゃん」と心から甘えるティリアが可愛すぎる。3しかプレイしていないせいで、1,2のネタがわからなかったのが残念でした。クソフレ様はいません…2011/03/23
takao
2
ティリアを救うために,キャラクター総登場で奮闘するのが,ファンにとっては何よりも嬉しい。その思いが集まっていく様子は,読んでいて楽しかったです。おぉ,このキャラがここで登場するのか,と言う楽しさもありました。ただ,展開を進めるためか,やや文章を読まされているような感じがしたのは残念でしたが。個人的に興味深かったのは,メタファリカ大陸の精神世界。自分の夢が叶えられるのを見届けて消えていったインフェルが見たら,卒倒しそうだなぁ,と思いました。上下巻で長かったですが,満足なノベライズでした。2011/03/21
月宮 ゆきと
1
『アルトネリコ』シリーズが大好きな方ならば,間違いなく楽しめる後日談となったのではないでしょうか.2016/06/04