内容説明
クルマは、世界中の自動車メーカーがしのぎを削り、この瞬間も進化しています。本書では、クルマが搭載している高度な技術を「エコ」「安全」「駆動系・足回り」「車体」「快適」といった切り口から写真と図解で解説します。ふだんなにげなく乗っているクルマに搭載された高度な技術のすごさから、これから実現する未来のハイテクまで、たっぷりお楽しみください。
目次
第1章 エコのためのハイテク
第2章 事故を未然に防ぐためのハイテク
第3章 事故の被害を軽くするハイテク
第4章 駆動系・足周りのハイテク
第5章 車体のハイテク
第6章 快適のためのハイテク
第7章 高級車のハイテク
著者等紹介
高根英幸[タカネヒデユキ]
1965年生まれ。芝浦工業大学工学部機械工学科卒。輸入車専門誌の編集部を経て、現在はフリーランス。理論だけでなく、実際のメカいじりによる経験から、クルマや運転テクニックを語れる理系ライター。『afimp』(交通タイムス社)、『ジャーマンカーズ』(ぶんか化)、『インポートカーセンサー』(リクルート)、総合自動車ニュースサイト「Response」などで執筆している。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
文章で飯を食う
6
再読。最新のハイテクも、経済情勢で待ったのかかっている部分もある。スマートブレーキのように、今後、100%装備されそうな物もある。次は無人運転かな。2015/09/26
文章で飯を食う
6
見やすかったが説明が簡単過ぎた。2015/04/11
風鈴
2
簡潔に書いてあって、良かったです。2019/01/14
yosio_21_0
0
車のハイテクの解説本。HV・EVから追突防止システムまで書かれてます。カラーで見やすかった。2013/04/21
海坊主
0
ハイブリッドにも種類があるんですね。2011/06/03