お香が好き。―にほんの香りを楽しむための便利帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784797346374
  • NDC分類 792
  • Cコード C0077

内容説明

心からほっとしたり、元気になったり、やさしい自分に戻れたり。そんな香りを暮らしのなかで楽しむためのアイデアブック。

目次

やすらぐ(一日のはじまりと終わりに;お香のことを知る ほか)
おもう(雨降りの日には;手紙に香りを寄せる ほか)
たのしむ(お香遊び;空薫を楽しむ ほか)
まなぶ(お香の歴史;香道入門)
お香のふるさとを訪ねて

著者等紹介

吉田揚子[ヨシダヨウコ]
書籍や雑誌での執筆のほか、イベントプロデュース、テレビ・ラジオ出演などを中心に活動。湘南にある海の見える自宅兼オフィスにて、自然と季節を感じるシンプルな暮らしを実践中。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

28
お香って良いですよねー。さりげなく香る空間は、空気が丸く清らかな感じがします。そんなお香について、種類や歴史、その楽しみ方が優しい絵と一緒に紹介されていました。匂いって、記憶再現装置っていうか、その時の思い出を封じ込めておく機能があると思うんですよね。同じ匂いが認知されると、過去の記憶が呼び起こされますもの。NLPのアンカリングと同じような感じで、その力はより強力です。ただ、道具が必要な分だけ手軽さのハードルが高くなっちゃいますけどね。沈香系、白檀系の匂いが好きです。2017/07/17

S 2

27
ありそうであんまりないお香の本です。香道などの伝統的なものよりももう少しカジュアルめなお香を多めに紹介しています。どちらかといえば女性向け?っぽいデザインが多い気がします。超高額な香木の話は中々興味深いです。2019/04/01

kana

27
鎌倉香房メモリーズを読んで読みたくなった本。 お香を焚いているとゆっくり時間が流れている感じがして好きです。 イラストや写真も載っているので楽しみながら読みました。 お香グッズ可愛いです。 京都でゆっくりお香屋さん巡りしたいです。2017/07/26

更紗蝦

26
本来なら写真で補足すべきところを手描きイラストにしてしまっているため、「自分語りエッセイ」が趣旨ではないページに「自分語りエッセイ」臭が出てしまっており、そのくせ正真正銘の「自分語りエッセイ」のページには「雰囲気だけの写真」がデカデカ付いているという謎構成が少々気になりましたが(わざわざ写真家の名前が表紙に記載されているので、おそらくはこの方とのコラボであることが重要で、更に、著者が自分の絵を披露したいという欲目もあったのでしょう)、内容自体はとても良く、お香アイテムとか様々なアイデアは参考になりました。2022/03/16

藤の香り

22
解りづらいお香の世界を 解りやすく、簡単に、痒いところまで手が届くように書いてくれていました。 日常にお香が浸透している方が書いたんだろうな、と感じます。 仕事の参考になりました。2015/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/403555
  • ご注意事項

最近チェックした商品