サイエンス・アイ新書
基礎からわかるナノテクノロジー―ITからバイオテクノロジー、医療、環境、エネルギーまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797339185
  • NDC分類 504
  • Cコード C0240

内容説明

新聞や雑誌の記事、テレビのコマーシャルなどでたびたび登場する「ナノテク」や「ナノテクノロジー」という言葉。しかしナノテクとはなにか、本当に理解していますか?1mの10億分の1というナノの世界の技術革新がITからバイオテクノロジー、医療、環境、エネルギーの世界をどのように変えていくのか、ぜひ本書で学んでください。

目次

第1章 ナノテクノロジーの魅力
第2章 ナノの世界を見る
第3章 炭素は結晶構造で姿を変える
第4章 情報技術とナノテクノロジー
第5章 バイオテクノロジーへの応用
第6章 環境とナノテクノロジー
第7章 ナノテクノロジーが世界にもたらす影響

著者等紹介

西山喜代司[ニシヤマキヨシ]
1950年、滋賀県生まれ。1973年、秋田大学工学資源学部卒業。1974年から2002年まで日本アイ・ビー・エム野洲事業所の半導体技術、ならびに液晶技術を担当。この間、社団法人日本電子機械工業会(現、社団法人電子情報技術産業協会)のメンバーとして電子部品の標準書を作成。2003年よりテクニカルライターとして独立。IT、ナノテクノロジー関連の国際展示会などの取材を通し、テクノロジーの動向と展望を雑誌で発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

missitsu

2
面白かったですー。完全な理系オンチwな僕でもサクサク読めました(多少難しいところは飛ばしたりもしましたが(笑))ナノテクノロジーが近い将来さまざまな場面で使われるようになるということを知って便利な世の中になるんだなぁと感動する反面、怖くもありましたが、未来に思いをはせてしまう、そんな本だと思います。お勧めです。2009/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105570
  • ご注意事項

最近チェックした商品