内容説明
格差社会、小泉政権の経済政策、エコノミストの役割、ナショナリズム…多くの諸問題を気鋭の経済学者が舌鋒鋭く論じる。笠信太郎、石橋湛山、西部邁、バーナンキなど多くの論客たちの言説を検討しながら、日本の今までとこれからを考えた一冊。経済政策を考えるための入門書としても最適の内容となっている。
目次
第1章 「格差社会」の真相―小泉政権の負の遺産
第2章 小泉政権の経済政策を振り返る
第3章 日本のエコノミストたちは何者か?
第4章 日本経済学の失敗
第5章 期待の経済学を求めて
第6章 レジーム転換の経済学の登場
著者等紹介
田中秀臣[タナカヒデトミ]
1961年生まれ。上武大学ビジネス情報学部助教授。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。専門は日本経済論、日本経済思想史。韓国ドラマなどのサブカルチャーにも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。