内容説明
ヤフー・ジャパンは、一九九六年の創業以来わずか一〇年で、経常利益七九八億円、時価総額四兆円を達成し、我が国のネット企業として圧倒的ナンバーワンの地位を占めている。なぜ、かくも短い期間で飛躍的に成長できたのか。膨大な利益を生み出すビジネスモデルは何か。そして、Web2.0にはどのように取り組むのか。経営トップ(井上社長)から現場のリーダー・スタッフまで、総勢四〇人を超える関係者のインタビュー取材を通して、ヤフー・ジャパンのすべてを生き生きと伝えるビジネス・ノンフィクション。
目次
序章 これまでの10年、これからの10年
第1章 ヤフー・バザールに集う人たち―人材
第2章 ライフ・エンジンで突っ走れ―ビジネスモデル
第3章 ヤッホーからヤフーへ―軌跡
第4章 「嫌われない哲学」と四つのパワー―企業価値
第5章 ヤフー文化を生み出すお茶目な「マサ」―トップ像
第6章 成長神話は終わったのか―課題
第7章 ヤフーが作ってきた価値、これから作る価値―展望
著者等紹介
吉村克己[ヨシムラカツミ]
ルポライター。1959年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。株式会社リクルートを経てアメリカに留学後、ルポライターとなる。朝日新聞社、講談社、中央公論社、実業之日本社、日本能率協会、日本実業出版、日本経済新聞社、日経BP社、日経ホーム出版社などの月刊誌・サイトを中心にビジネス・IT・経済・社会問題などに関する記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SS_jpn
noritsugu
tomato
-
- 和書
- 経済学の方法論と基礎概念