IPアドレス基本ガイド―IPアドレス空間の機能と使用方法を理解するための手引き

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 325p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784797323597
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0055

出版社内容情報

IPアドレス空間の基本をわかりやすく説明し、その仕組みと利用法をやさしく明快に解説。また、IPアドレス空間の運用を計画・管理する人が直面する問題や陥りやすい罠についても取り上げ、IPアドレッシングだけでなく、そのメカニズムと重要性を理解できる。

内容説明

本書では、IPアドレス空間の基本をわかりやすく解説し、その仕組みと利用法をやさしく明快に説明しています。サブネットマスクやスーパーネット、CIDRの謎を解き明かし、IPv4のアドレス空間を支配する数の理解のしかたを徹底的に解説し、IPアドレスがネットワークとインターネットワークの両方でアクティブなコンポーネントとして機能する仕組みを説明します。また、IPアドレス空間の運用を計画・管理するネットワークエンジニアが直面する問題や陥りやすい罠を取り上げていますので、ネットワークに関する知識をさらに深めることができます。より重要なポイントは、本書の読者がIPアドレッシングというジグソーパズルの完成図を知っていることを前提にしていないことでしょう。奥の深いIPアドレッシングの世界を簡潔に説明し、詳細な情報と概念の仕組みを示す多くの実例を取り上げながら基礎知識を得られます。まさにIPアドレッシングだけでなく、そのメカニズムと重要性を理解でき、身に付けた新しい知識を効果的に応用できる内容となっています。

目次

1 IPアドレッシングの概要(インターネットテクノロジの開発;クラシカルIP:初期のIPの仕組み ほか)
2 IPv4の発展(運命の日;CIDR(Classless Interdomain Routing) ほか)
3 高度なIPのトピック(インターネット名;IPマルチキャスティング)
4 ネットワークの安定性、拡張性、パフォーマンスに関する戦略(IPを利用したネットワーキング;IPを利用したインターネットワーキング ほか)
5 インターネットプロトコルの将来(IPv6:IPアドレッシングの将来)

著者等紹介

スポータック,マーク・A.[スポータック,マークA.][Sportack,Mark A.]
日中はClearBlue Techlonologiesのネットワークエンジニアリングディレクタを務め、夜間はシラキューズ大学情報テクノロジ学部の助教授として、データネットワーキングに関する2つの大学院課程を担当。ClearBlue Techlonologiesでは、同社のインターネットデータセンターをサポートするネットワークの戦略的プラニング、新しいネットワークテクノロジの研究と評価、同社のインターネットベースの管理ホスティングサービスを支えるネットワークのテクノロジベースの設計などに携わっている。過去20年にわたって、ネットワークやサーバの管理から技術者の人事管理に至るまで、情報テクノロジのあらゆる分野に関わる職務を経験している

糸川洋[イトカワヒロシ]
慶応大学卒。医療器械メーカー勤務、マニュアルライターなどを経て、現在、フリーランスの翻訳者。コンピュータ関連の書籍を中心に、マニュアルや書籍の翻訳を手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hajime Kamagata

0
IPアドレスのことだけでここまで本がかけることに驚いた。クラスとかアドレス体系の成り立ちから、ISPのティアの話等。2013/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1796873
  • ご注意事項

最近チェックした商品