内容説明
本書は、シスコが推奨するBSCN(Building Scalable Cisco Networks)コースに基づいて構成されている。ルーティングに関する情報(ルーティング原則を含む)、可変長サブネットマスク(VLSM)などのIPアドレッシング問題、ルート集約、およびプロトコルの再配布に関連するトピックの幅広い技術詳細を学習。特に、OSPF、EIGRP、BGPといったルーティングプロトコルについて詳しく説明する。また、設定例や検証用のサンプル出力によりトラブルシューティング手法が示され、各章のケーススタディではネットワーク運用にまつわる主な概念を見直し、さらに章末の設定演習と復習問題では、その概念の理解を深めることができる。
目次
1 スケーラブルインターネットワーク(ルーティングの原理;IPアドレスの拡張)
2 スケーラブルルーティングプロトコル(シングルエリアでのOSPF設定;マルチOSPFエリアの相互接続 ほか)
3 スケーラブルインターネットワークの制御(ルーティングアップデート操作の最適化;インターネットワークへのスケーラビリティ機能の実装)
4 付録(作業ヒントと補足;ルータのパスワード回復手順 ほか)
著者等紹介
パケット,キャサリン[パケット,キャサリン][Paquet,Catherine]
ルーティング技術とアクセスサービスに関する深い知識を持ち、特に、フレームリレー、ISDN、および非同期接続といった分野を得意とする。LANマネージャーとしてインターネットワーク分野でのキャリアをスタートさせ、やがてMANマネージャ、そしてある政府部門で全米を担当するWANマネージャになる。現在は、カナダのGlobal Knowledge Network社でBCRAN(Building Cisco Remote Access Networks)とMCNS(Managing Cisco Networks Security)コースのコースディレクタ/マスターインストラクタを勤める。専攻は管理情報システムで、ビジネス管理修士号を取得
ティア,ダイアン[ティア,ダイアン][Teare,Diane]
ネットワークハードウェアとソフトウェアの設計、実装、トラブルシューティングの分野で15年以上の経験を持ち、その他に教育指導、教育コース設計、プロジェクト管理などに携わる。現在は、カナダのGlobal Knowledge Network社でBSCNとDCN(Designing Cisco Networks)コースのコースディレクタ/マスターインストラクタを勤め、CCDA(Cisco Certified Design Associate)でもある。電気工学分野での応用科学学士号と管理科学分野での応用科学修士号を取得
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。