労働法演習 - 司法試験問題と解説 (第2版)

個数:

労働法演習 - 司法試験問題と解説 (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784797236590
  • NDC分類 366.14
  • Cコード C3332

出版社内容情報

司法試験対策演習書、12年分の過去問を年2問ずつ解説。司法試験の解答用紙に即したわかりやすい実例形式の解答例で実力を養う。◆好評演習書が待望の改訂!◆
同著者の基本書『労働法(第2版)』(2018年刊)に準拠した司法試験対策のための演習書。本書第2版では、12年分の過去問を各年2問ずつ、24回に分けて解説。解答例は司法試験の解答用紙(35字×92行)に合わせた、わかりやすい実例形式。巻末の「論点整理表」によって出題の「論点」と傾向が一目瞭然で、司法試験受験者には必読・必携のお薦め本。

 『労働法演習(第2版)―司法試験問題と解説』 川口美貴 著

【目  次】

・本演習の内容・構成・参考文献・表記方法

・平成30年司法試験用法文登載法令

〔演習問題/解説と解答例〕
第1回 賃金(退職金)請求権等 2006(平成18)年第1問
第2回 不当労働行為(団交拒否・支配介入)等 2006(平成18)年第2問
第3回 懲戒処分/時間外労働等 2007(平成19)年第1問
第4回 解雇/ユニオン・ショップ協定/労働協約による労働契約内容の変更等 2007(平成19)年第2問
第5回 時間外労働/割増賃金/就業規則による労働契約内容の変更等 2008(平成20)年第1問
第6回 懲戒処分/団結活動/不当労働行為等 2008(平成20)年第2問
第7回 配転/解雇/中間収入の控除等 2009(平成21)年第1問
第8回 契約更新拒否/懲戒処分/争議行為等 2009(平成21)年第2問
第9回 労働契約の承継と成立/解雇等 2010(平成22)年第1問
第10回 不当労働行為/チェック・オフ協定等 2010(平成22)年第2問
第11回 解雇(期間の定めのない労働契約・有期労働契約) 2011(平成23)年第1問
第12回 労働契約内容の変更(就業規則・労働協約)等 2011(平成23)年第2問
第13回 懲戒処分/有給休暇/育児休業等 2012(平成24)年第1問
第14回 不当労働行為/団結活動等 2012(平成24)年第2問
第15回 労働契約の終了/賃金請求権等 2013(平成25)年第1問
第16回 賃金・休業手当請求権/争議行為/使用者の対抗行為/統制処分等 2013(平成25)年第2問
第17回 配転(職種変更)/解雇/「変更解約告知」等 2014(平成26)年第1問
第18回 労働者概念 2014(平成26)年第2問
第19回 労働契約の成否/有期労働契約の解雇と更新拒否等 2015(平成27)年第1問
第20回 労働契約内容の変更(労働協約)/懲戒処分/団結活動/不当労働行為等 2015(平成27)年第2問
第21回 普通解雇/休職期間満了による労働契約終了 2016(平成28)年第1問
第22回 不当労働行為(団交拒否・支配介入)/スト不参加者の賃金・休業手当請求権 2016(平成28)年第2問
第23回 会社分割と労働契約承継/就業規則による不利益変更への同意 2017(平成29)年第1問
第24回 ユニオン・ショップ協定に基づく解雇/不当労働行為(団交拒否) 2017(平成29)年第2問

論点整理表

川口 美貴[カワグチ ミキ]
著・文・その他

最近チェックした商品